ハスの塩焼き

滋賀県漁連
滋賀県漁連 @cook_40124759

ハス料理の王道!手頃なサイズのハスが手に入ったら、まずは塩焼きでキマリ!
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課

ハスの塩焼き

ハス料理の王道!手頃なサイズのハスが手に入ったら、まずは塩焼きでキマリ!
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 古沢みどり 先生   
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ハス(中) 4尾
  2. 少々
  3. みょうが 2本
  4. ☆塩 少々
  5. ☆酢 1/4カップ
  6. ☆砂糖 大さじ1
  7. ☆水 大さじ1
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ハスはウロコを取り、エラ・内臓を出し(内臓は盛りつけたとき裏になる方に切り目を入れ取り出す)、洗って水気を拭き取ります。

  2. 2

    表裏とも骨切り(包丁目を同じ幅で入れる)をします。

  3. 3

    串を刺します(おどり串)。

  4. 4

    塩をあて、盛りつけたときに表になる方を軽めに焼き、裏になる方をしっかりと焼きます。

  5. 5

    みょうがは湯通しし、☆の材料で作った合わせ酢につけます。

  6. 6

    串を抜いてハス盛りつけ、みょうがをあしらいます。

コツ・ポイント

ハスは5月から7月ごろによく獲れます。琵琶湖の魚には珍しく、小魚(主にコアユ)を食べる魚食性。冬のハスはたっぷり脂がのり、同じ料理でも濃厚な仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
滋賀県漁連
滋賀県漁連 @cook_40124759
に公開
滋賀県漁業協同組合連合会は滋賀県内の漁業協同組合が組織する連合会です。 滋賀県の面積の1/6を占める琵琶湖は、アユ・ニゴロブナ・セタシジミ・ビワマスをはじめとする豊かな水産資源を抱えています。滋賀県漁連は琵琶湖とその資源を守り、育て、末永く利用するとともに、おいしい湖魚を皆様の食卓へ届ける活動を続けています。
もっと読む

似たレシピ