フライパンで☆鶏れんこんシューマイ

toppico
toppico @cook_40043174

鶏ひきを使ってれんこんのシャキシャキ、ジューシーシューマイ
このレシピの生い立ち
鶏ひきを使ってヘルシーに

フライパンで☆鶏れんこんシューマイ

鶏ひきを使ってれんこんのシャキシャキ、ジューシーシューマイ
このレシピの生い立ち
鶏ひきを使ってヘルシーに

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき 100g
  2. れんこん 2cm
  3. しょうが 5mm
  4. ☆酒 小1
  5. ☆塩(塩麹でも) 小1/3(小1~)
  6. ☆コショウ 少々
  7. ごま 小2
  8. ☆オイスターソース 小2
  9. 片栗粉 大1
  10. 大3
  11. シューマイの皮 1袋
  12. 白菜(レタスキャベツでも) 適宜

作り方

  1. 1

    れんこんは細かいみじん切り、しょうがはすりおろす。ビニール袋に挽き肉、れんこん、しょうが、☆を入れる。

  2. 2

    ビニールをクチュクチュ揉む。トロッとする柔らかさ。水分が多い時は片栗粉を足してください。

  3. 3

    ビニールの角に具を寄せて、口を結ぶ。ビニールの角を1cm切る(絞り袋にする)。皮で包んでいく。

  4. 4

    フライパンにそぎ切りで厚さを整えた白菜を重ね気味に並べる。シューマイをくっつかないように置いていく。

  5. 5

    フライパンの端からお水を流し入れる。白菜が浸るくらい。蓋をして中火で水分がなくなったらできあがり

コツ・ポイント

包み方は左手の親指と人差し指で円を作って皮をのせ、具を押し入れて穴に追い込んでいく感じ。フライパンの大きさによって、蒸す水の量は加減してください。味がついているのでそのままでよいですが、足りない場合はお好みでからし醤油、ゆずこしょうで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppico
toppico @cook_40043174
に公開
●冷蔵庫のありもので簡単にすぐできるものが多いです。○小麦粉は米粉、牛乳は豆乳で極力代用しています。卵も普段は使いません。●薄味です。分量は目分量が多いので、調整して下さい。○週末はパン作りにはまっています。●暇があればおいしいもののことばかり考えています。
もっと読む

似たレシピ