金糸瓜(そうめんかぼちゃ)のピカタ

Yulian2501
Yulian2501 @cook_40184686

2018年2/13人気検索Top10入り  
カレー風味のパンチある味。
お弁当やオツマミとしても使えるます。
このレシピの生い立ち
主人から食感がシャリシャリして面白い金糸瓜で何か作ってと言われたのがキッカケで考えました。バラバラした麺の形状をまとめたいなと思ったので、主人が好きな味でピカタに。

金糸瓜(そうめんかぼちゃ)のピカタ

2018年2/13人気検索Top10入り  
カレー風味のパンチある味。
お弁当やオツマミとしても使えるます。
このレシピの生い立ち
主人から食感がシャリシャリして面白い金糸瓜で何か作ってと言われたのがキッカケで考えました。バラバラした麺の形状をまとめたいなと思ったので、主人が好きな味でピカタに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水分を切った金糸瓜  170g-200g
  2. 金糸瓜に混ぜる用片栗粉 小さじ1
  3. カリカリベーコン 大さじ2-3
  4. 卵黄 1個
  5. ☆S&B粉末カレー粉  小さじ1/2
  6. ☆砂糖 小さじ1/2
  7. ☆塩こしよう  適宜
  8. ☆マヨネーズ  大さじ1
  9. ☆調味液用片栗粉 小さじ1/2
  10. ★ガーリックパウダー  小さじ1/2
  11. オニオンパウダー  小さじ1/2
  12. ★クミンパウダー  小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ☆と★の調味料と卵黄を混ぜ合わせておく。

    水気を絞った金糸瓜に、片栗粉をまぶしておく。

  2. 2

    カリカリに焼いたベーコンを食感が楽しめる程度のみじん切りにする。

  3. 3

    全て混ぜ合わせる。

    手で型作れないくらい、まとまりにくい様なら、分量外の片栗粉を少し足してみて下さい。

  4. 4

    カリカリベーコンを作る際に出た油か、又は分量外の油を引いたフライパンで3を焼く。

  5. 5

    3は手で丸め成形しても良いし、スプーンでまとめてプライパンに落としても良いです。

  6. 6

    火加減は中火で表裏に少し焦げ目がつく感じに焼き上げたら完成。

  7. 7

    3/28/21

    材料、行程ともに見直し、修正をいれました。

コツ・ポイント

★の調味料はご家庭に常備されてない時は入れないでも出来ます。

金糸瓜の下処理は、茹でても良いし、アルミフォイルに包みオーブンで焼いたものでも良いです。

金糸瓜は水分を多く含んでいるので、ペーパータオルに挟むとか、絞るかして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Yulian2501
Yulian2501 @cook_40184686
に公開
私に料理の基礎と楽しさを、一番最初に教えてくれたのは、祖母。庭で取れたトマトを使って、ケチャップを作ったり、もぎたてのイチジクをジャムにしたりー。。。祖母の教えを引き継いで,手作りの楽しさを満喫中ー。色んな方のレシピを見たりして、彩り良く、美味しいを目指したお弁当→https://www.instagram.com/yulian2501/
もっと読む

似たレシピ