簡単!夏のデザート!麦茶でわらび餅

あまから1352
あまから1352 @cook_40199440

家にある材料で、簡単に、少ない材料で、食べるまで30分くらいで完成します!
夏にピッタリの爽やかデザートです。
このレシピの生い立ち

夏っぽいデザートが食べたくて。
麦茶なので、ミネラルの補給にもなるかと思いつくりました。

簡単!夏のデザート!麦茶でわらび餅

家にある材料で、簡単に、少ない材料で、食べるまで30分くらいで完成します!
夏にピッタリの爽やかデザートです。
このレシピの生い立ち

夏っぽいデザートが食べたくて。
麦茶なので、ミネラルの補給にもなるかと思いつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 片栗粉 35g
  2. ☆麦茶(好きなお茶、水) 200cc
  3. ☆砂糖 50g
  4. ☆塩 ひとつまみ
  5. きな粉(お好みで) 適量
  6. 黒蜜(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    丸いわらび餅→氷水を入れたボール
    四角いわらび餅→水で濡らしたバッド

    を用意しておく。

  2. 2

    ☆の材料を鍋に入れて、ホイッパーなどでよく混ぜる。

  3. 3

    コンロにかけ、よく混ぜながら、中火にかける。
    しばらくドロっとするまでまぜます。

  4. 4

    ドロっとし始めたら、最弱火にして混ぜ続ける。
    粘度が急に出るので注意。

  5. 5

    もったりしたら、火を止めて、余熱で透明感が出るまでよく混ぜる。
    こんな感じです→

  6. 6

    丸いわらび餅を作りたいなら、スプーン2本使って、氷水に落としていく。

  7. 7

    四角いわらび餅をつくりたいなら、水で濡らしたバッドに流しこむ。

  8. 8

    あとは氷水でしっかりと冷やして完成です。麦茶がほんのり香るプルプルのわらび餅です。
    お好みで、きな粉や、黒蜜をかけてね。

  9. 9

    注意!
    冷蔵庫で冷やすとプルプル感が落ちてしまいます。

    ジャスミンティーやお好みのお茶でも、美味しく作れます。

  10. 10

    ★アレンジ★
    片栗粉を30gだとふるふるに、片栗粉40gだとしっかりとなります。自分好みの硬さを見つけてください!

  11. 11

コツ・ポイント

ドロっとしてきたら、一気に粘度が出るので、よく混ぜてください。透明感が出るまで混ぜると、粉っぽさが、なくなります。
お手軽にお好みの硬さにできるので是非。
写真は片栗粉35gのものです!
冷蔵庫で冷やすとプルプル感がなくなるので、注意です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あまから1352
あまから1352 @cook_40199440
に公開

似たレシピ