ホッコリ…白い花豆煮

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781

白く、柔らかく、割れない。
甘さは標準です。
エコな湯たんぽ活用。
このレシピの生い立ち
時間をかけても良いから 満足できる白花豆を作りたい。

ホッコリ…白い花豆煮

白く、柔らかく、割れない。
甘さは標準です。
エコな湯たんぽ活用。
このレシピの生い立ち
時間をかけても良いから 満足できる白花豆を作りたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白い花豆 400g
  2. 砂糖 200g
  3. 小さじ1
  4. 重曹 小さじ1

作り方

  1. 1

    容器に花豆を入れ、豆の4倍量の水を入れ、24時間後に水を取り替え12時間 放置。豆が膨らんでます。水を替え、鍋に入れる。

  2. 2

    重曹を入れ 鍋が沸騰したら すぐ30分間弱火。容器に入れ替え 湯たんぽ入りの保冷バッグに花豆の容器を入れ、12時間保温。

  3. 3

    湯たんぽのお湯と豆のお湯を温め直して更に12時間保温。湯たんぽ終了。豆のお湯を取り替え、鍋に入れて弱火で煮ます。

  4. 4

    お湯の量は豆の表面より2cm上の高さです。
    好みの柔らかさになったら砂糖を3回に分けて入れ、最後に塩を入れます。

  5. 5

    火力が強いと豆が割れます。好みの柔らかさになっても煮汁が残っていたら 小鍋に煮汁を入れ、煮詰めて豆にからめても良いです。

コツ・ポイント

◉砂糖が入るまでを 箇条書き。
容器に豆と水を入れ⇒24時間
容器の水を替えて⇒12時間
鍋で沸騰後 すぐ弱火⇒30分
湯たんぽで温め⇒12時間
湯たんぽのお湯を温め直し、豆のお湯を取り替えて⇒12時間
豆を鍋に入れ弱火⇒好みの固さまで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781
に公開
発酵食品を使うのを心がけ、薄い味付けを意識しています。 プライベート菜園の野菜を中心に使用したキッチンです。「無理して取り繕わず心を豊かにできる毎日を過ごしたい」この思いが長期スランプを乗り越えられそうです。「自分をゆるめてあげる食事作りをしながら ささやかな幸せを見逃さずに感じ取れる自分を取り戻さなければ!」
もっと読む

似たレシピ