農婦家の梅ジュース 大量ver

noufumama
noufumama @cook_40037476

毎年、大量の梅を収穫し、近所や親戚に配ります。農家の嫁、畑の産物は無駄に出来ません^^;

このレシピの生い立ち
梅ジュースファン?が多くて、いつもレシピを聞かれますので記録しておきます。

夏の時期、外作業の一服にいつも喜ばれます。
ジュースの保存容器は実家の近くにある老舗醤油屋さんから分けて頂いています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

基本分量
  1. 青梅 1㎏
  2. 砂糖(上白糖) 1㎏
  3. 瓶消毒用ホワイトリカー 適量

作り方

  1. 1

    収穫した青梅、水を張った大き目のバケツやタライで塵を取り去り、一晩水に付けておきます

  2. 2

    選別した梅の軸を取り1㎏ずつ丈夫なビニール袋に入れ冷凍庫で一晩凍らせます

  3. 3

    ホワイトリカーで"漬け込み用瓶"の口や容器の中(空気に触れやすい処)を霧吹き等で吹いておきましょう(カビ防止)

  4. 4

    基本量の梅、砂糖を層になるように順に入れ、蓋をして冷暗所に置きます

  5. 5

    漬け込み時の気温にもよりますが、次第に梅からエキスが出始めす。途中、砂糖が下に沈みますが、長い木杓子でコマめに混ぜます

  6. 6

    梅がシワシワになってきたら出来上がり。これは漬け込んで10日程です。

  7. 7

    大き目の鍋にザルを受けにして梅をあけます。

  8. 8

    中火でゆっくりと火を通します。途中で白いアクが浮いてきますので小まめに取り除き沸騰寸前で火を止めます。

  9. 9

    火を通す時は目を離さないでくださいね。吹き上がる事があります。この火を通すことで保存が確実に出来ます

  10. 10

    皺にならずぷっくりしている梅は保存します。ジッパーに入れ、ストローで空気を抜き冷凍しています

  11. 11

    ←作業の一服に♪お弁当の片隅に♪ちょこっと梅が美味しい

  12. 12

    牛乳混ぜたら~♡ええあん梅ドリンクぅ~
    レシピID : 19637579

コツ・ポイント

収穫はいつも20㎏近くあります。しっかりと梅を凍らせること。大量消費に付き"白砂糖"使いのチープ?バージョンです。
砂糖が融けはじめたら、小まめに木杓子などで混ぜる事。出来上がりは、一度、熱を掛けることで安心して保存できます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noufumama
noufumama @cook_40037476
に公開
ぼちぼちインスタ↓❖https://www.instagram.com/kasadosaking/旦那が作る畑の恵みを使っての昭和レシピ、庭の石窯は只今オブジェ化~^^; 移動式窯は養子に♡夫婦で旨いもの探索♪富山の田舎は毎日が冒険!!  料理の基本は"ある物で"&"素材を味わう"そんな"私の日常レシピ"2021/3/15 NHKうまいッでゲンゲビザを紹介され天野君に試食頂きました♡ 
もっと読む

似たレシピ