パリッと香ばしいシュー生地でエクレア

カンタンシュー生地のアレンジでエクレア!
このレシピの生い立ち
シュークリームより好きなエクレアを作ってみようと思い、シュー生地とカスタードクリームのおさらいを兼ねて、更に材料の量を作りやすい量に変えてみました。
パリッと香ばしいシュー生地でエクレア
カンタンシュー生地のアレンジでエクレア!
このレシピの生い立ち
シュークリームより好きなエクレアを作ってみようと思い、シュー生地とカスタードクリームのおさらいを兼ねて、更に材料の量を作りやすい量に変えてみました。
作り方
- 1
鍋にバター、牛乳、水、塩を入れ中火にかけ沸騰直前で火から下ろす。
- 2
ふるっておいた薄力粉をサッと加えて木べらで手早くまぜる。ダマにならないように。
- 3
②を水分を飛ばすため中火にかけ休まず木べらでまんべんなくまぜる。生地がポロンとなればOK。2分以上は火にかける。
- 4
③をボウルに移し溶き卵を少し加えて手早く木べらでまぜる。4〜5回に分けると失敗しにくい。卵は全部加えなくてもよい。
- 5
木べらですくって逆三角に垂れ下がればOK。卵が残っていてもよいので注意。オーブンを220℃に予熱開始。
- 6
天板にシートを敷き、絞り袋に1センチの丸口金をつけて生地を入れ6〜7㎝の棒状に絞り出す。霧吹きで全体に水を吹きかける。
- 7
220℃で9分、200℃に下げて8分、180℃に下げて6〜7分焼いたら取り出し冷ます。
- 8
チョコカスタードを作る。
板チョコは包丁で細かく刻んでおく。 - 9
ボウルに薄力粉、コーンスターチ、砂糖を入れ泡立て器でグルグルまぜる。
- 10
⑨に牛乳大さじ3を加えてまぜる。
卵黄を加えて泡立て器でまぜ、こしておく。 - 11
鍋に牛乳を入れ火にかけ沸騰直前で火からおろし半分を⑩に加えササッと混ぜ合わせ元の鍋に戻す。
- 12
⑪を中火にかけ泡立て器で休まずまぜる。少しとろみが出たら一旦火から下ろし手早くまぜると予熱でどんどんもったりする。
- 13
泡立て器の跡が残るぐらいもったり感が出たらバターと刻んだチョコを加えて木べらでむらにならないよう鍋底からしっかりまぜる。
- 14
⑬をトレイなどに流し入れ粗熱がとれたらラップをクリームにぴたっと張付け冷蔵庫で冷す。
- 15
冷ましたシュー生地は切り離さず切れ目を入れ(できればシューの上の方)チョコカスタードを絞り出しはさみ、粉砂糖をふりかける
コツ・ポイント
*水分を飛ばすのが不十分だと卵の量が少なくても生地がやわらかくなるので注意!2分以上は水分を飛ばすため火にかけよう。(卵の量が少ないと膨らまない)
*カスタードは固まりだしたら早いので気をつける。
*火にかけたりおろしたりして調節する。
似たレシピ
-
-
エクレア*シュー生地*失敗しないコツあり エクレア*シュー生地*失敗しないコツあり
失敗からコツをしっかり掴みました。シュー生地も全卵カスタードクリームもコツがわかれば本当は簡単なんです♪食べきり量です◎ *hashimo* -
-
-
HMで簡単チョコ&ホワイトエクレア HMで簡単チョコ&ホワイトエクレア
ホットケーキミックスを使って作るエクレア。お好きなクリームでアレンジ多彩☆クリームを既製品にすれば簡単にできますよ! ぐみちゃんクック -
-
-
-
おうちで作ろう♡シュークリーム&エクレア おうちで作ろう♡シュークリーム&エクレア
シンプルな材料で、自家製の絶品シュークリーム・エクレアが作れます!「えっ、こんなに簡単に?」とビックリされるかも✨ 栄養士たっちゃん
その他のレシピ