〔常備菜〕揚げなす煮浸し*焼き茄子もOK

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

蒸し暑い夏に冷たい簡単おかず!優しい上品な味でスッキリとろける♪油の処理が面倒な場合は揚げ焼きでもOK!そうめんのお供に

このレシピの生い立ち
めんつゆを使うレシピをテレビで見たけれど、めんつゆを常備していないので使わないで作ってみました。話題入り感謝いたしますm(__)m作ってくれた皆さんありがとうございます!

〔常備菜〕揚げなす煮浸し*焼き茄子もOK

蒸し暑い夏に冷たい簡単おかず!優しい上品な味でスッキリとろける♪油の処理が面倒な場合は揚げ焼きでもOK!そうめんのお供に

このレシピの生い立ち
めんつゆを使うレシピをテレビで見たけれど、めんつゆを常備していないので使わないで作ってみました。話題入り感謝いたしますm(__)m作ってくれた皆さんありがとうございます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 茄子 2〜3本
  2. 茄子アク抜き用あら 小さじ1/2弱
  3. 揚げ油、焼き油などサラダ油 適量
  4. ★だし汁or水+顆粒だしの素 200cc(かつおだしの素の場合小さじ1/2)
  5. ★砂糖、甜菜糖、三温糖など 大さじ1
  6. ★しょうゆ 小さじ2~
  7. あら 小さじ1/4(塩分入りだしの素を使用する場合は加減してください)
  8. おろししょうが、小口切りねぎ大葉千切り、などお好みで 適量(なくてもOK)
  9. 〈追加〉ボリュームアップ
  10. 厚揚げ 1枚
  11. オクラorししとう万願寺とうがらし、など 1袋

作り方

  1. 1

    茄子は皮に隠し包丁を入れ、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ボウルに移し、あら塩をふって10分ほどおく。
    ※省略OK、塩をふらない場合は[4]へ。

  3. 3

    キッチンペーパーで水気をふく。
    ※1枚入れてボウルを上下にあおり、ペーパーに水気を吸わせると簡単ですよ♪

  4. 4

    揚げ焼きする。
    ※たっぷりの油で揚げてもOK。

  5. 5

    追加の野菜を加える。
    ※オクラはガクをとる。
    ※万願寺とうがらしは種をとる。
    ※ししとうは空気穴をあける。

  6. 6

    鍋に★を入れて砂糖が溶けるまで温めたら、揚げた茄子の油をよくきって浸す。

  7. 7

    ※[6]で厚揚げを加えてひと煮立ちさせても美味しいですよ♪
    味が足りない場合は追加してくださいね。

  8. 8

    あら熱がとれたらキッチンペーパーを被せて(油を吸収させる為)浸し、冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やす。

  9. 9

    好みの薬味を添える。
    ◆生姜は冷凍保存が便利→ID:20095930
    ◆大葉の千切り
    ID:23953850

コツ・ポイント

◆塩分が気になる方は茄子に塩をふる必要はありませんが、切ってすぐに調理してください。
◆揚げる場合は、油を吸っただけにならないようにしっかり揚げてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ