凍りコンニャク

ツンツン48 @cook_40042322
一度凍らしたコンニャクは味が染みやすく、食感が変わって美味しい
このレシピの生い立ち
コンニャクはそのまま煮ても味が染みにくいので、一度水分を抜いたらいいと思い凍らしたら、乾いたスポンジのようになり味がすぐ染みて美味しくなった
凍りコンニャク
一度凍らしたコンニャクは味が染みやすく、食感が変わって美味しい
このレシピの生い立ち
コンニャクはそのまま煮ても味が染みにくいので、一度水分を抜いたらいいと思い凍らしたら、乾いたスポンジのようになり味がすぐ染みて美味しくなった
作り方
- 1
コンニャクを一晩冷凍庫で凍らす。半解凍で2ミリ幅に切り熱湯で5分湯で、ザルにあける
- 2
鍋で乾煎りをして水分を切、だし汁100cc、甘みから入れ。中火で煎煮
- 3
味が染みて、煮汁が無くなったらゴマ油を入れ火を切る
- 4
出来上がり
コツ・ポイント
コンニャクを一晩凍らすのと、湯がいて臭みをぬき、しっかり乾煎りをする
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
胡麻が香る!手が止まらないこんにゃく炒め 胡麻が香る!手が止まらないこんにゃく炒め
食感がしっかりしているこんにゃくで食べ応えがあり満足感が高いこんにゃく炒めにします。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18838601