凍りコンニャク

ツンツン48
ツンツン48 @cook_40042322

一度凍らしたコンニャクは味が染みやすく、食感が変わって美味しい
このレシピの生い立ち
コンニャクはそのまま煮ても味が染みにくいので、一度水分を抜いたらいいと思い凍らしたら、乾いたスポンジのようになり味がすぐ染みて美味しくなった

凍りコンニャク

一度凍らしたコンニャクは味が染みやすく、食感が変わって美味しい
このレシピの生い立ち
コンニャクはそのまま煮ても味が染みにくいので、一度水分を抜いたらいいと思い凍らしたら、乾いたスポンジのようになり味がすぐ染みて美味しくなった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. コンニャク 1枚
  2. 鷹の爪 1本
  3. 醤油 大さじ2
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. だしのもと 大さじ1

作り方

  1. 1

    コンニャクを一晩冷凍庫で凍らす。半解凍で2ミリ幅に切り熱湯で5分湯で、ザルにあける

  2. 2

    鍋で乾煎りをして水分を切、だし汁100cc、甘みから入れ。中火で煎煮

  3. 3

    味が染みて、煮汁が無くなったらゴマ油を入れ火を切る

  4. 4

    出来上がり

コツ・ポイント

コンニャクを一晩凍らすのと、湯がいて臭みをぬき、しっかり乾煎りをする

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ツンツン48
ツンツン48 @cook_40042322
に公開
主婦歴28年、マンネリ料理から脱出いつのまにか主婦歴が44年なりました。体にムチ打って頑張ってます
もっと読む

似たレシピ