ひし餅でひなあられ

竹ほたる
竹ほたる @cook_40095740

ひな祭りのひし餅からバージョンアップ。7福(7色)のあられができました(^。^)
このレシピの生い立ち
母がひな祭りに3色のひし餅を作ってくれていました。最近友達に色々な色つけを教えてもらい、今年は7色のあられできました。(白、食紅、青のり、カレー粉、コーヒー、赤しそ、黒ごま)油で揚げて、ひなあられを作ります。

ひし餅でひなあられ

ひな祭りのひし餅からバージョンアップ。7福(7色)のあられができました(^。^)
このレシピの生い立ち
母がひな祭りに3色のひし餅を作ってくれていました。最近友達に色々な色つけを教えてもらい、今年は7色のあられできました。(白、食紅、青のり、カレー粉、コーヒー、赤しそ、黒ごま)油で揚げて、ひなあられを作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1升
  2. 食紅、カレー、ごまなど お好みで

作り方

  1. 1

    餅をつくときにお好みの色をつけ、2センチくらいの厚さにのばす。

  2. 2

    2日くらいして切りやすい固さになったら7〜8ミリ角に切る。

  3. 3

    紙の上に広げ、風通しのいい日陰で乾燥させる

  4. 4

    ジップロックやカンカンに入れて保存する

コツ・ポイント

乾燥は直射に当てるとヒビが入ります。日陰で3週間くらい干し密閉すると、1年以上は保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
竹ほたる
竹ほたる @cook_40095740
に公開
ホタルの飼育や、ホタル観賞、自然豊かなところで、家庭菜園をしながら料理作りも楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ