枝豆のソースの冷製パスタ

kazu0302
kazu0302 @cook_40200063

枝豆を大量にもらったので、作ってみました。
このレシピの生い立ち
枝豆を大量にもらったので、どうにかして消費しようと思いつきました。

ちなみに分量はあくまでも目安。
適当に作ったので、作ってしまった後に『大体この位?』で書いているので、すべてお好みでOK!!

枝豆のソースの冷製パスタ

枝豆を大量にもらったので、作ってみました。
このレシピの生い立ち
枝豆を大量にもらったので、どうにかして消費しようと思いつきました。

ちなみに分量はあくまでも目安。
適当に作ったので、作ってしまった後に『大体この位?』で書いているので、すべてお好みでOK!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人
  1. パスタ(中太パスタがオススメ) 1人分
  2. 枝豆(ソース用) サヤ付で250g
  3. 枝豆(飾り用) 適量
  4. 生クリーム(牛乳・豆乳でも可) コップ1杯弱
  5. コンソメ(顆粒) 小1~2
  6. 塩コショウ(最後の味調整) 適量

作り方

  1. 1

    茹でた枝豆をできるだけ温かいうちにサヤから取り出す。(飾り用もなので、少し多めに。余ったらそのまま食べれば良い)

  2. 2

    飾り用の枝豆を残し、ミキサーに生クリーム・コンソメ・枝豆を入れ、かくはんする。

  3. 3

    ②で混ぜ合わせたソースを、小一時間冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    ソースを冷やし終わるちょっと前に、パスタを茹でる。冷製パスタにするので、多少表示時間よりも長めに茹でても良いと思います。

  5. 5

    茹でている間に、ソースを味見。冷やしている間に味が変わっているので、塩コショウで味の調整をする。

  6. 6

    パスタが茹で上がったら、冷水でシメす。

  7. 7

    盛り付ける際に、少しソースを器に盛り、その上にパスタを盛り付け、それからソースを周りにかける。

  8. 8

    最後に飾り用の「枝豆を乗せ、出来上がり。

コツ・ポイント

①生クリームだとコッテリ系。豆乳だとアッサリ系に出来上がります。
②冷静パスタだからといって、カッペリーニを使ったら、パスタとクリームがうまく絡まらなかったので、中太パスタをオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazu0302
kazu0302 @cook_40200063
に公開

似たレシピ