実感!和のうま味「ひじきと蓮根の煮物」

そば処金生庵 @cook_40049659
和の定番、ひじきの煮物。薄切りレンコンで食感にアクセントを加えました。
調理時間は意外に短くて済む一品、作り置きにも。
このレシピの生い立ち
【三行レシピ◆51皿目】
主役のひじきの滋味深い味わいに、薄切りのレンコンの歯触りがおいしい! 油揚げがボリュームアップのいい働きも。だしの風味たっぷりの「つゆ」がある我が家だから、こうした煮物系は頻繁に登場。白いご飯がすすみますよ~♪
実感!和のうま味「ひじきと蓮根の煮物」
和の定番、ひじきの煮物。薄切りレンコンで食感にアクセントを加えました。
調理時間は意外に短くて済む一品、作り置きにも。
このレシピの生い立ち
【三行レシピ◆51皿目】
主役のひじきの滋味深い味わいに、薄切りのレンコンの歯触りがおいしい! 油揚げがボリュームアップのいい働きも。だしの風味たっぷりの「つゆ」がある我が家だから、こうした煮物系は頻繁に登場。白いご飯がすすみますよ~♪
作り方
- 1
ひじきは水で戻して水洗い→水気を切り、皮を剥いてレンコン→薄切り・にんじん→細切り、油揚げは熱湯で油抜き→短冊切りに。
- 2
サラダ油を熱した鍋で具材を炒め合わせ、全体に油を回す。
- 3
つゆ・砂糖を加え、時々鍋をゆすって全体に味を含ませながら、汁気がほどよく飛ぶまで5~10分煮る。
- 4
●ひじきは最低30分前からしっかり水戻し&水洗いを。水は3回は替えて。(独特のにおいが、このひと手間でなくなります!)
- 5
●好みでこんにゃくを加えるなら、湯がいてザルにあけてよく水切りを。(味が薄まりがちなのでつゆをやや増やすと◎です)
コツ・ポイント
細長い棒状のつきこんにゃくを加える際は、湯がいてザルに上げ、他の材料と同程度の長さに切ったものを。(全体に味が薄くなりますので、味を見てつゆの量は増やしてください。)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18843578