大きな餃子ぽい春巻きオムレツのタイ風

しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767

歯ごたえある具入りのふんわりオムレツを生春巻きに包んで焼いてサックリ。ナンプラーとチリソースでさり気なタイ風。簡単小皿。
このレシピの生い立ち
ためしに買ったライスペーパーとナンプラーとチリソースを使うつもりで、素材の味と調理の為に、実験で作った料理です。
試作したら、いがいに美味しかったので、レシピをメモしました。

大きな餃子ぽい春巻きオムレツのタイ風

歯ごたえある具入りのふんわりオムレツを生春巻きに包んで焼いてサックリ。ナンプラーとチリソースでさり気なタイ風。簡単小皿。
このレシピの生い立ち
ためしに買ったライスペーパーとナンプラーとチリソースを使うつもりで、素材の味と調理の為に、実験で作った料理です。
試作したら、いがいに美味しかったので、レシピをメモしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生春巻きの皮(ライスペーパー 1枚
  2. (L) 1個
  3. えのき 10g
  4. モロヘイヤ 8g(1本)
  5. ナンプラー 5cc(適宜)
  6. チリソース 5cc(適宜)
  7. オリーブオイル(炒め用) 5cc(適宜)

作り方

  1. 1

    卵にナンプラーで味をつけ、エノキとモロヘイヤを切って混ぜ、油を敷いてフライパンでゆるめの卵焼きにします。

  2. 2

    こんな感じにできたら、写真のように一度ボウルに上げます。

  3. 3

    ライスペーパーの両面に流水をかけ、流し戻します。透明になればオッケー。すぐです。

  4. 4

    ライスペーパーで卵をテキトウに包んで、フライパンで焼きます。最初、皮の側。パリッとしたらひっくり返して裏。

  5. 5

    おっきいめの餃子か、オムレツにみたいなかたちになります。皿に盛って、チリソースをかけて出来上がり。

  6. 6

    簡単だからこんなアレンジも。具は青梗菜とエノキ。生春巻きとベビーリーフ添えてます。チリソースは生春巻きのタレになります。

コツ・ポイント

野菜やキノコは歯ごたえアクセントと栄養バランスです、食べたいもの何でもイイです。モロヘイヤとエノキがあったから使っただけです。皮がくっつきやすいので、水戻ししたらすぐ包んでください。具が熱いから火傷にご注意。少し冷まして包んだら安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しきのこみち
しきのこみち @cook_40134767
に公開
素材の味や色や栄養を生かす個性的な家庭料理が好みです。大半が美容・ダイエットとアンチエイジング目的です。たまに娯楽系作ります。レシピ分量少なめです。噛む楽しさが好きで触感やや硬めです。パスタ・麺・ご飯系、好きですが、炭水化物少なめ、肉や魚介や豆腐や豆類などタンパク質、野菜や果実等ビタミンや酵素、味噌、ヨーグルト、チーズ等発酵食多めです。美味しく食べてきれいに。節約、時短。いろいろ欲張りレシピです。
もっと読む

似たレシピ