新もの生アーサでクリームスープ

1月末から3月初めくらいまで採れるアーサのり(リュウキュウヒトエグサ)
沖縄の春の味、クリームスープで食べてみましょう。
このレシピの生い立ち
やっぱり生のアーサは最高です。
でも、こんな風に食べるのは沖縄でも珍しいかも。
新もの生アーサでクリームスープ
1月末から3月初めくらいまで採れるアーサのり(リュウキュウヒトエグサ)
沖縄の春の味、クリームスープで食べてみましょう。
このレシピの生い立ち
やっぱり生のアーサは最高です。
でも、こんな風に食べるのは沖縄でも珍しいかも。
作り方
- 1
材料はすべてみじん切り。
大き目でも全然オッケーです。 - 2
ここからはレシピID : 20088495「基本のチャウダー」と同じ作り方です。
野菜類をあらかた炒めたら、 - 3
小麦粉を入れて、よく混ぜます。
火加減は中火以下、とろ火の方が安全かも。 - 4
すぐに油と馴染んでこんな風になりますね。
焦がさないように注意です。 - 5
牛乳を入れると最初シャバシャバで、火が通るとこんな風にとろっとします。
これを3回くらい繰り返すんですね。 - 6
つまり1回の牛乳は100ccくらい、3回とか4回で500cc全部入るくらいの感じです。
- 7
塩と黒コショウ、昆布だしとコンソメを入れてしばらく煮ると良い感じのトロミがつきました。
- 8
ふつふつと泡立つくらいでアーサを入れます。
アーサはキッチンバサミで細かくしておいた方がいいですね。 - 9
サラッと混ぜれば濃い緑色がさっとキレイなエメラルドグリーンに。
あとはお好みでお湯を足して濃さを調整してください。 - 10
できました。
奥に写ってる緑のはアーサの天ぷらです。 - 11
アーサは香りがよくて舌ざわりもサラサラ。
他の海藻でも美味しいかもしれませんね。 - 12
ちなみにこんな風に生えてます。
この時期の沖縄のビーチでは大概ありますね。ただし、似た別種もありますから気を付けて。
コツ・ポイント
何といっても生のアーサ海苔です。
1月末から3月くらいまでが旬の沖縄の代表的海藻。乾燥させたアーサや本土産の乾燥アオサ(これは種類が違いますけど)は一年中ありますが、生アーサはこの時期の沖縄のお楽しみ。
ものすごく美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
丸ごと1個ブロッコリーのクリームスープ 丸ごと1個ブロッコリーのクリームスープ
野菜たっぷり!ブロッコリー丸ごと1個食べれちゃいます。牛乳と粉チーズであっさり味のクリームスープができました。Mjuk(ミューク)
-
ベジ♪あったか♪みそクリームスープ ベジ♪あったか♪みそクリームスープ
<調理レベル★★☆ いつもの料理に一工夫>1皿で1食分の野菜が摂れ、たんぱく質・カルシウム・食物繊維が豊富なメニュー。 東京あだち食堂 -
-
-
-
食べる野菜の♡ワンカップクリームスープ 食べる野菜の♡ワンカップクリームスープ
栄養たっぷりのスープが飲みたいときにすぐ作れる時短レシピ♡野菜たっぷりなので忙しい朝の朝食にも便利♡ ♪♪maron♪♪
その他のレシピ