Myだしの取り方

69やや子
69やや子 @cook_40065668

自分てとった出汁で作る料理は、やっぱり美味しい♪ うるさいことを言わなければ、意外に簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
”昆布はサッとくぐらせるだけ”とか、”鰹節を入れてからあまり煮立てちゃいけない”とか、色々決まりごとはあるようだけど、うんちくは無視!&自己流です☆ それでも、美味しいですよ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

350ml分
  1. だし用昆布 1切れ
  2. だし用パック(又は鰹節パック) 1袋
  3. 400ml

作り方

  1. 1

    今、私が使っているのは、写真のようなだし用昆布&だし用パック(又は鰹節の小袋)です。

  2. 2

    中火で5分ほど煮立てます。
    (400mlの水から、350ml分ほどのだしが出来ます)

  3. 3

    火を止めた後、5分ほど放置し、旨みを引き出して出来上がり。

コツ・ポイント

だしが温かいうちに、昆布やパックを引き出した方がいいです(鰹節を使用の場合は漉す)。じゃないとさすがにちょっと臭みが出てくるような気がします。
それ以外は、実は水の量も、煮立てる時間も、いつも適当です。でも、美味しいだしがとれますよ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

69やや子
69やや子 @cook_40065668
に公開
自分の持ちネタを忘れてしまって、気付くとヘビーローテーションなメニューになってしまうこと度々…。  褒め上手な旦那さんのためにも、変化に飛んだ食卓を目指します!****************   レシピ&写真は随時改良・更新していきますのであしからず☆
もっと読む

似たレシピ