鶏もも肉のソテー無花果のコンポートドライ

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

鶏もも肉を塩レモンで下味して薄力粉を付けて皮パリっ、中はジューシーに焼いて、無花果のセミドライとモッツァレラチーズと共に
このレシピの生い立ち
無花果のコンポートをセミドライにを作った時に、スイーツに使ったり、ヨーグルトに入れたりもいいけど、お肉に合わせて一緒に食べてみたかったので、まずは冷凍保存している鶏もも肉を使って作ってみようと思って作ってみた。色味も考えて調節して作った。

鶏もも肉のソテー無花果のコンポートドライ

鶏もも肉を塩レモンで下味して薄力粉を付けて皮パリっ、中はジューシーに焼いて、無花果のセミドライとモッツァレラチーズと共に
このレシピの生い立ち
無花果のコンポートをセミドライにを作った時に、スイーツに使ったり、ヨーグルトに入れたりもいいけど、お肉に合わせて一緒に食べてみたかったので、まずは冷凍保存している鶏もも肉を使って作ってみようと思って作ってみた。色味も考えて調節して作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無花果のコンポートをセミドライに 6枚
  2. 無花果のコンポートをセミドライで使った赤ワインの煮詰めたもの 半量から全量
  3. 鶏もも肉 1枚(350g)
  4. レモン 適量
  5. 薄力粉 30g
  6. エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2
  7. 青じそ 小6枚
  8. CO−OP 北海道モッツァレラチーズ 1袋(100g)
  9. エクストラバージンオリーブオイル(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    無花果のコンポートをセミドライにhttps://cookpad.wasmer.app/recipe/5243108

  2. 2

    鶏もも肉の厚さを均一にして6等分にして塩レモンで下味を付ける。薄力粉をつけて、フライパンを熱してオイルを入れてなじませる

  3. 3

    鶏もも肉の皮目から中火で焼いて、香ばしい焼き色が付いたらひっくり返して、中弱火で火が通るまで焼いていく。

  4. 4

    青じそを洗って水気を拭く。モッツァレラチーズを6枚に切っておく。

  5. 5

    皿に焼いた鶏もも肉、モッツァレラチーズ、青じそ、無花果のコンポートセミドライを盛り付ける。

  6. 6

    上からエクストラバージンオリーブオイル、無花果のコンポートの煮汁をかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

小さく切ったもので、ピンチョスを作っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ