【改良版】豚肉とトロトロ茄子の塩まぜそば

新しく改良しました!
麺以外は全て電子レンジで調理!
メッチャメッチャ美味しいです!!
このレシピの生い立ち
挽き肉味噌のまぜ麺を作ろうとしていて、材料が足りない事に気づき、適当に合わせたらビックリするぐらいに美味しく出来ちゃいました!
【改良版】豚肉とトロトロ茄子の塩まぜそば
新しく改良しました!
麺以外は全て電子レンジで調理!
メッチャメッチャ美味しいです!!
このレシピの生い立ち
挽き肉味噌のまぜ麺を作ろうとしていて、材料が足りない事に気づき、適当に合わせたらビックリするぐらいに美味しく出来ちゃいました!
作り方
- 1
茄子のヘタの部分を切り揃えて、爪楊枝で全体的に穴をあけて一本ずつラップに包み、電子レンジ600wで3分30秒加熱します。
- 2
電子レンジから茄子を取り出して素早くラップを外し、少し冷めたら火傷しない様に注意しながら1cm幅の半月切ります。
- 3
耐熱皿にもやし乗せ、その上に豚肉を広げて、ラップでふわっと包み、様子を見ながら3分加熱します。
- 4
豚肉に赤みが無く熱が通ったら水気を軽く切って、素早くシャンタン、白だし、おろしニンニクを混ぜ合わせて置きます。
- 5
たっぷりのお湯を鍋で沸騰させて解しながら中華麺を入れて茹でます。湯で時間は袋をチェックして下さい。
- 6
茹で上がったらボールにザルと水を入れたものに中華麺を入れて流水で濁りがなくなるまで洗い、しっかりと水切りをします。
- 7
中華麺をボールに移し、ごま油を入れてしっかりと絡めておきます。
- 8
お皿に7の中華麺を盛りつけて、4と2を盛ってタレもかけ、薬味ねぎと鷹の爪をたっぷり散らしたら出来上がり♪
- 9
思う存分まぜて食べましょう!
コツ・ポイント
手早く豚肉ともやしが熱いうちに調味料と混ぜ合わせて、味を馴染ませておきましょう!
茄子は一本ずつ2分で電子レンジ加熱した方が色落ちしないです。
中華麺の茹で時間は通常の湯で時間よりも1分長く茹でると冷やし麺に丁度よいコシに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お昼ご飯、夜ご飯に!簡単ピリ辛☆混ぜそば お昼ご飯、夜ご飯に!簡単ピリ辛☆混ぜそば
一味唐辛子でピリッとさせても黄身がマイルドにしてくれるのでお子様でも◎海苔は韓国海苔でも美味しいです♪ miyuchi042 -
-
その他のレシピ