5分でOK!シジミの砂抜き(アサリでも)

junchai @cook_40200689
このワザを知ってからシジミの味噌汁やアサリの酒蒸しなどをパパッと作れるようになりました!
このレシピの生い立ち
覚書です
5分でOK!シジミの砂抜き(アサリでも)
このワザを知ってからシジミの味噌汁やアサリの酒蒸しなどをパパッと作れるようになりました!
このレシピの生い立ち
覚書です
作り方
- 1
ボウルにシジミを入れ、流水で2〜3回こすり洗いしたらザルに一度あげる
- 2
ボウルにシジミを戻し、50℃のお湯を入れて菜箸などで軽くかき混ぜる。シジミが少し口を開いたらOK。これで砂抜き終了です
- 3
【温度計がないときは】
熱湯と水道水を同量混ぜると、だいたい50℃になります
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
しじみと菜の花の辛子和え しじみと菜の花の辛子和え
まだまだ寒いですが、菜の花が出回るようになると、菜の花の辛子和えを作ります。菜の花には、あれば浅利の剥き身とかを合わせることが多いけど、今日は大きなしじみが手に入ったから、それで作ってみました。春の味です。しじみは、2〜3人分の味噌汁が作れるくらいの量が入った1パックで作りました。 クックH98KR8☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18853987