チーズinキムパプ(韓国風海苔巻き)

チョコ*♡
チョコ*♡ @cook_40169837

子供が大好きなチーズを入れて食べやすくしてみました
このレシピの生い立ち
たくあんと玉子焼きのかわりにチーズで黄色を♪
恵方巻きを子供達にも食べてもらいたかったので作ってみました

チーズinキムパプ(韓国風海苔巻き)

子供が大好きなチーズを入れて食べやすくしてみました
このレシピの生い立ち
たくあんと玉子焼きのかわりにチーズで黄色を♪
恵方巻きを子供達にも食べてもらいたかったので作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. のり(手巻き用韓国海苔 4枚
  2. ご飯 2合
  3. ごま 大さじ2
  4. 白ゴマ 大さじ2
  5. ☆塩 ひとつまみ
  6. ほうれん草 1/2束
  7. 人参 1本
  8. 牛肉こま切れ 100g
  9. スマートチーズ 4個
  10.  A・魚肉ソーセージ 2本
  11.  B・かにかま(長いスティック) 2本
  12. ●調味料
  13. ごま油、塩、焼肉のタレ 少々、適量

作り方

  1. 1

    炊きたてのご飯に☆の調味料をまぜ、冷ましておく。

  2. 2

    ほうれん草をゆでて水気を絞り、ごま油と塩少々と混ぜ味をつける。
    人参は千切りにしてさっとゆで同様に味をつけ冷ましておく。

  3. 3

    牛肉を細く切ってフライパンで炒め、焼肉のタレで味を付け冷ます。

  4. 4

    魚肉ソーセージは縦半分に切って、かにかまは半分に裂く、
    スマートチーズは3~4等分に細長く切っておく

  5. 5

    巻きすの上に海苔を敷き、ご飯を薄くのせる。
    巻き終わり側にはのせない。

  6. 6

    手前から少し離したところへ具を置いていく。
    人参やチーズなど長さの短いものを下に、長いのは上に置くと巻きやすい。

  7. 7

    巻きすと一緒に手前から巻く。
    パットなどに巻き終わりを下にしてなじませておいてから、1.5cm幅に切り器に盛る

  8. 8

    Aの魚肉ソーセージバージョンと、Bのかにかまバージョンを作ってみました。

コツ・ポイント

チーズはスマートチーズだとしっかりチーズの味がして美味しいです。
具材は、キムチやたくあんや玉子焼きだと、オリジナルのキムパプに近くなりますね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チョコ*♡
チョコ*♡ @cook_40169837
に公開

似たレシピ