長谷燻鍋であかもくの燻製

Aranjuez5 @Aranjuez
今回和倉温泉でゲットしたあかもくの、レシピ第1弾。燻製にしてみたよ。燻製醤油の応用ね。
このレシピの生い立ち
和倉温泉でゲットしたあかもくのレシピ第1弾。まあ去年とは違ったものを。で、燻製だけど、これは燻製醤油のテクを参考にしてみたよ。これはこれで面白いけれど、食べるときには少し辛いので、お酢(米酢を推奨)に浸けて食べると、ちょうど良かったよ。
長谷燻鍋であかもくの燻製
今回和倉温泉でゲットしたあかもくの、レシピ第1弾。燻製にしてみたよ。燻製醤油の応用ね。
このレシピの生い立ち
和倉温泉でゲットしたあかもくのレシピ第1弾。まあ去年とは違ったものを。で、燻製だけど、これは燻製醤油のテクを参考にしてみたよ。これはこれで面白いけれど、食べるときには少し辛いので、お酢(米酢を推奨)に浸けて食べると、ちょうど良かったよ。
作り方
- 1
あかもくは下処理後、キッチンばさみで5cm程度に切っておく。
- 2
あかもくの下処理に関してはレシピID : 19617359 を参照。
- 3
耐熱容器にあかもくを入れ、薄口醤油をひたひたに入れ、粗挽き唐辛子を振る。
- 4
じゃがいもは良く水洗いし、6等分し、塩を振り、電子レンジで3分加熱。
- 5
長谷燻鍋にスモーク・チップを載せ、この上に三温糖を散らす。
- 6
焼き網をセットし、あかもくを入れた耐熱容器と北あかりをセット。
- 7
強火にして、煙が出るまで待つ。
- 8
煙が出てくれば中火に落とし、蓋をして10分置く。
- 9
10分後に蓋の水分を取り、再び蓋をして、さらに10分置く。
- 10
蓋の水分を取った上で、火を止め、再び蓋をして10分ほど置く。
- 11
これで完成。
コツ・ポイント
お醤油の燻製を参考にしたけれど、このままでは辛いので、食べるときにはお酢を加えるのが良いと思う。
似たレシピ
-
長谷燻鍋で生ずし(しめ鯖)の燻製 長谷燻鍋で生ずし(しめ鯖)の燻製
久しぶりに生ずし(しめ鯖)を作ったので、これの燻製を。さてこの後は燻製生ずしとして食べるのか、燻製鯖寿司にするのか、未定 Aranjuez5 -
長谷燻鍋でさよりの一夜干しの燻製 長谷燻鍋でさよりの一夜干しの燻製
久しぶりの燻製。和倉温泉でゲットしたさよりの一夜干しを燻製に。和倉当たりではさよりが今旬で、花見魚の別名があるらしいね。 Aranjuez5 -
-
-
-
-
-
長谷燻鍋でサーモンのアラの鮭とば風燻製 長谷燻鍋でサーモンのアラの鮭とば風燻製
鮭とば風燻製は、以前に北海道産の秋鮭でやっているんだけど、今回はアトランティックサーモンを使って。まずまずの仕上がりかな Aranjuez5 -
-
-
-
長谷燻鍋でごぼう天・ひら天・ちくわの燻製 長谷燻鍋でごぼう天・ひら天・ちくわの燻製
燻製デーの第2弾は、練り物のオンパレードで。ごぼう天・ひら天・ちくわの燻製を作ってみたよ。網焼きとは違った良さがあるね。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18861888