長谷燻鍋であかもくの燻製

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今回和倉温泉でゲットしたあかもくの、レシピ第1弾。燻製にしてみたよ。燻製醤油の応用ね。

このレシピの生い立ち
和倉温泉でゲットしたあかもくのレシピ第1弾。まあ去年とは違ったものを。で、燻製だけど、これは燻製醤油のテクを参考にしてみたよ。これはこれで面白いけれど、食べるときには少し辛いので、お酢(米酢を推奨)に浸けて食べると、ちょうど良かったよ。

長谷燻鍋であかもくの燻製

今回和倉温泉でゲットしたあかもくの、レシピ第1弾。燻製にしてみたよ。燻製醤油の応用ね。

このレシピの生い立ち
和倉温泉でゲットしたあかもくのレシピ第1弾。まあ去年とは違ったものを。で、燻製だけど、これは燻製醤油のテクを参考にしてみたよ。これはこれで面白いけれど、食べるときには少し辛いので、お酢(米酢を推奨)に浸けて食べると、ちょうど良かったよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

不定
  1. あかもく(和倉産) 約300g
  2. 粗挽き唐辛子 適量
  3. 薄口醤油 適量
  4. SOTOスモーク・チップ(桜) 適量
  5. 三温糖 大さじ1
  6. 北あかり 中・2個

作り方

  1. 1

    あかもくは下処理後、キッチンばさみで5cm程度に切っておく。

  2. 2

    あかもくの下処理に関してはレシピID : 19617359 を参照。

  3. 3

    耐熱容器にあかもくを入れ、薄口醤油をひたひたに入れ、粗挽き唐辛子を振る。

  4. 4

    じゃがいもは良く水洗いし、6等分し、塩を振り、電子レンジで3分加熱。

  5. 5

    長谷燻鍋にスモーク・チップを載せ、この上に三温糖を散らす。

  6. 6

    焼き網をセットし、あかもくを入れた耐熱容器と北あかりをセット。

  7. 7

    強火にして、煙が出るまで待つ。

  8. 8

    煙が出てくれば中火に落とし、蓋をして10分置く。

  9. 9

    10分後に蓋の水分を取り、再び蓋をして、さらに10分置く。

  10. 10

    蓋の水分を取った上で、火を止め、再び蓋をして10分ほど置く。

  11. 11

    これで完成。

コツ・ポイント

お醤油の燻製を参考にしたけれど、このままでは辛いので、食べるときにはお酢を加えるのが良いと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ