白菜漬けにきゅうり
白菜漬けの美味しさは格別ですが、きゅうりも美味しいです☆
このレシピの生い立ち
白菜漬けにきゅうりも食べたくなって‥‥
作り方
- 1
白菜は芯に近いところだけ包丁を入れ割く。一干し(2時間程)する。
- 2
干し終わったら量り塩を用意する。ゆずは細く切り、出し昆布は縦に切る。
- 3
桶の底に塩をふる。
- 4
白菜の芯の間に塩を入れながら切り口にも塩をする。
- 5
芯と葉の方を並べて、昆布、柚子、唐辛子をふる。
- 6
白菜1個で3段くらいです。上のほうが塩多めに。
- 7
落とし蓋+白菜の2倍の重しをして水が上がるのを待つ。(2日くらい)
- 8
水が上がったら重石を半分にする。
- 9
もし水が上がらなかったら、5%の塩水を白菜が漬かる程度に入れて様子を見てくださいね。
コツ・ポイント
自分家の塩加減を見つけてください。是非、美味しい新鮮な白菜&きゅうりでどうぞ~
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大量消費にも!胡瓜のはりはり漬け 大量消費にも!胡瓜のはりはり漬け
きゅうりのキューちゃん味に昆布の美味しさがぎゅっと染み込みました!胡瓜も美味しく漬かりますが、昆布も美味しく漬かります♪ 1234go☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18862492