作り方
- 1
①{白玉だんご}を使う。上参照。
- 2
②{ゆであずき}を使う。
- 3
③{くず湯}を使う。スーパーで購入。
- 4
④小鍋に{水}を入れ{くず湯の粉末}を溶かす。強火の中火。よく{くず湯の粉末}を混ぜる。中火。
- 5
⑤ ④に{あずき}を入れ、強火の中火で、全体に混ぜる。グツグツしてきたら、弱火にする。
- 6
⑥弱火でコトコト、15分ぐらい煮る。
- 7
⑦{白玉}を湯がく。
- 8
⑧ ⑦の湯がいた{白玉}を⑥に入れよく混ぜる。
- 9
⑨お椀に盛って、出来上がり。
- 10
⑩{塩こんぶ}を添えて出来上がり。
- 11
⑪冷えた{ぜんざい}もおいしいと思う。
コツ・ポイント
☆{白玉}を湯がき過ぎないでください。
☆{くず湯}に{あずき}を入れたら、少し煮たほうがまろやかな{ぜんざい}ができます。
似たレシピ
-
簡単!もちもち白玉入り抹茶ラテぜんざい 簡単!もちもち白玉入り抹茶ラテぜんざい
抹茶でぜんざい。ホットでも美味しい和デザート。もちもち白玉は大量作成→冷凍保存が便利。鏡開きの餅や月見団子を使っても〇 空禅抹茶 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18862632