鶏むね肉のミックスナッツ炒め

みどきち。
みどきち。 @cook_40037960

カシューナッツの代わりにおつまみの「ミックスナッツ」を使った炒め物。紹興酒と数種のナッツのおかげで味わい深くなりました。
このレシピの生い立ち
鶏肉のカシューナッツ炒めを、おつまみの「ミックスナッツ」で作ったら美味しいのでは?と思って作りました。いつもの料理酒の代わりに紹興酒(モニターになった「塔牌」という商品です。)を使ったので、香り良く贅沢な仕上がりになったと思います。

鶏むね肉のミックスナッツ炒め

カシューナッツの代わりにおつまみの「ミックスナッツ」を使った炒め物。紹興酒と数種のナッツのおかげで味わい深くなりました。
このレシピの生い立ち
鶏肉のカシューナッツ炒めを、おつまみの「ミックスナッツ」で作ったら美味しいのでは?と思って作りました。いつもの料理酒の代わりに紹興酒(モニターになった「塔牌」という商品です。)を使ったので、香り良く贅沢な仕上がりになったと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 200g
  2. ◆にんにく(みじん切り) 小さじ1
  3. ◆しょうが(みじん切り) 小さじ1
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. ◆紹興酒(塔牌) 大さじ2
  6. ◆塩 小さじ1
  7. ◆こしょう 少々
  8. 玉ねぎ 1個
  9. ピーマン 3個
  10. しめじ 1袋
  11. ミックスナッツ 100g
  12. ◇味噌 大さじ1と1/2
  13. ◇ハチミツ 大さじ1
  14. ◇紹興酒(塔牌) 大さじ2
  15. ごま 大さじ1
  16. ※仕上げ用塩・黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は皮を取り除き、包丁でそぐようにして1口大に切る。◆の材料すべてを合わせ、鶏肉にすりこむように、よく混ぜておく。

  2. 2

    玉ねぎは皮をむき、ピーマンは種とヘタを取って、それぞれ1cm角に切る。しめじは石づきを取り手でさいて、ほぐしておく。

  3. 3

    フライパンにごま油の半量を入れて中火にかけ、1の肉を焼く。肉を漬けておいた汁は後で使うので捨てずに残しておく。

  4. 4

    肉を試しに切ってみて中まで白くなっていればOK。皿に取りだしておく。残った漬け汁に◇の材料を加えて良く混ぜておく。

  5. 5

    フライパンに残りのごま油を入れて中火にかけ、玉ねぎを入れて炒める。透き通ったら、ピーマン、しめじ、ナッツを加える。

  6. 6

    ピーマンとしめじがしんなりしたら、4の鶏肉と調味料を加えて炒め合わせてすぐに火を止める。塩、黒こしょうで味を整えて完成。

コツ・ポイント

今回使ったミックスナッツは「カシューナッツ、アーモンド、クルミ、ピーナッツ」が入っていました。他のナッツが入ったタイプでも美味しくできると思いますが、塩分など商品によって違うと思うので、最初塩は控えめにして最後に調整するといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みどきち。
みどきち。 @cook_40037960
に公開
夫と4歳の息子と3人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ