ほくほくとろり~里芋のにっころがし

たけチャン @cook_40037104
圧力鍋を使って、短時間にほくほくとろり~のにっころがしはいかが?一口食べると幸せ~なお顔になりますよ(^^)
このレシピの生い立ち
実家の父がつくった里芋をたくさんもっらって帰ってきたので、にっころがしにしてみました。圧力鍋を使ったので煮崩れもなく美味しくできました(^^)
ほくほくとろり~里芋のにっころがし
圧力鍋を使って、短時間にほくほくとろり~のにっころがしはいかが?一口食べると幸せ~なお顔になりますよ(^^)
このレシピの生い立ち
実家の父がつくった里芋をたくさんもっらって帰ってきたので、にっころがしにしてみました。圧力鍋を使ったので煮崩れもなく美味しくできました(^^)
作り方
- 1
出し汁は昆布とかつおで作っておきます。すぐに出来ない時は市販の出しの素でもOK。
- 2
里芋は皮をむき、大きさと形を同じくらいに揃えます。六方むきにすると仕上がりがきれいですね。
- 3
里芋をボールに入れ、塩(分量外)をふってもみます。ぬめりが出てきたら水で洗います。
- 4
圧力鍋に里芋を入れ、ひたひたになるまで水を入れ、強火で加熱します。ここではまだ圧力鍋の蓋はしません。白い泡が出てきます。
- 5
煮立って1~2分たったら、一度煮こぼします。鍋を軽くあらって里芋を戻します
- 6
煮汁を鍋に入れて、圧力鍋の蓋をして
強火にかけます。蒸気が出てきたら弱火にして3分加圧。 - 7
火を止めてそのまま5分蒸らして、蓋を開け、煮汁を絡めるようにさらに中火で煮詰めていきます。
- 8
器に盛り、小口ねぎをかけたらできあがり~(^^)
コツ・ポイント
塩もみ、煮こぼしの一手間で仕上がりが違ってくるので必ず行ってください(^^)煮汁を絡める時は里芋がやわかくなっているのでやさしくやさしく。あまり触ると煮汁が濁るので鍋ごと傾ける感じで全体に絡めてください♪♪焦がさないように気をつけて(^^)
似たレシピ
-
-
里芋の煮っころがし【味が染みてホクホク】 里芋の煮っころがし【味が染みてホクホク】
ホクホクと味がしみて美味しい「里芋の煮っころがし」。里芋のねっとりとした舌触りと優しい味わいで箸が進みます! mogmog433 -
-
-
-
*とろりやわらか*里芋の簡単煮っころがし *とろりやわらか*里芋の簡単煮っころがし
優しくとろける里芋に、お出汁の効いた甘辛のだし汁がご飯に嬉しい*転がして煮ることで、形を崩さずしっかり味が染み込みます。 *モモのごはん*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18864028