芋茎(ずいき)の味噌汁♪

山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208

皆さん、「ずいき」知ってますか?
里芋の茎を煮て乾燥させたもの。
地味で手が掛かるのであまり見ませんね。
このレシピの生い立ち
芋茎を頂いたので、真っ先に味噌汁にしました。
懐かしい、美味しい味でした^^v

里芋を育てると、必ず芋茎を作りましたが、今や中々手に入らず・・・
先人の知恵を噛みしめながら。美味しくいただきました♪

芋茎(ずいき)の味噌汁♪

皆さん、「ずいき」知ってますか?
里芋の茎を煮て乾燥させたもの。
地味で手が掛かるのであまり見ませんね。
このレシピの生い立ち
芋茎を頂いたので、真っ先に味噌汁にしました。
懐かしい、美味しい味でした^^v

里芋を育てると、必ず芋茎を作りましたが、今や中々手に入らず・・・
先人の知恵を噛みしめながら。美味しくいただきました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 1000cc
  2. 木綿豆腐 半丁
  3. 水で戻した芋茎 お好みで
  4. 刻み葱 お好みで
  5. 刻み生姜 お好みで
  6. 白出汁 大さじ1
  7. 麦味噌 お好みで

作り方

  1. 1

    芋茎です

  2. 2

    今回戻したのはこれだけだけど、量的には結構あります。
    斜めそぎ切りで用意します。

  3. 3

    水1000ccが煮立ってきたら、白出汁大さじ1を入れて、豆腐のさいの目切りを入れます。

  4. 4

    煮立ってきたら、芋茎を入れて、中火で3~4分。
    泡は小まめに取ってください。

  5. 5

    芋茎が開いて柔らかくなったら、火を止めて麦味噌(概ね大さじ山盛り2杯から)を入れて、ユックリ掻き雑ぜて味噌を溶かします。

  6. 6

    器に盛って刻み葱を散らせば出来上がりです^^

コツ・ポイント

味噌を入れてから沸騰させない。

泡をこまめに取る

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山猿食堂
山猿食堂 @cook_40103208
に公開
国内海外、単身赴任が続く中、50歳手前で超健康路線に目覚めてひたすら手作り街道まっしぐらです(笑)彼の中国でも、1年間手作り弁当生活続けました。ここのblogが閉鎖になるので、個人ブログURLです。アメブロ・https://profile.ameba.jp/ameba/teketeke-yamazaru/note・https://note.com/clever_nerine161/
もっと読む

似たレシピ