本物みたい!?まるごと食べれるいがぐり♥

*みぃた*
*みぃた* @cook_40055014

栗+すり身+そうめん=まるごと食べられるいがぐり‼ 
見た目のインパクト大ですよ~(●´ω`●)

このレシピの生い立ち
栗拾いの後、わが家で秋の味覚パーリーをすることに‼
秋刀魚のお刺身、なすの揚げ浸し、土瓶蒸し…(*´▽`*)
なにかインパクトのある秋っぽいのが作りたくて
いがぐりをこさえてみました

本物みたい!?まるごと食べれるいがぐり♥

栗+すり身+そうめん=まるごと食べられるいがぐり‼ 
見た目のインパクト大ですよ~(●´ω`●)

このレシピの生い立ち
栗拾いの後、わが家で秋の味覚パーリーをすることに‼
秋刀魚のお刺身、なすの揚げ浸し、土瓶蒸し…(*´▽`*)
なにかインパクトのある秋っぽいのが作りたくて
いがぐりをこさえてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

毬栗4つ分
  1. はんぺん 1枚
  2. お魚(鱈などの安い白身) 150gくらい
  3. お酒 大さじ1くらい
  4. 塩こしょう 少々
  5. そうめん 1〜2束くらい
  6. 8粒
  7. 揚げ油 たっぷりめ
  8. おいしいお塩 お好みの量

作り方

  1. 1

    まずはすり身を作ります‼
    はんぺんを袋ごともみもみして、形を崩します

  2. 2

    今回のお魚はムキサメです‼くせのなく柔らかいお魚です
    1cmくらいの細切りにして、お酒と塩こしょうを和えます

  3. 3

    ミキサーやフードプロセッサーなどで、はんぺんとお魚をびゃーっと混ぜます

  4. 4

    こんな感じになったらすり身のできあがりです☆
    一旦タッパなどにうつしておきます

  5. 5

    栗を剥いたら、さっとお水をくぐらせてラップに包み、500wで1分くらいチンします

  6. 6

    そうめんは、3cmくらいの長さにばきばき折っておきます

  7. 7

    先程のすり身を4等分して、平たくのばして真ん中を少しくぼませます

  8. 8

    そこにさっきの栗を2粒のせて

  9. 9

    栗を覆うようにすり身を丸めてボール状にします

  10. 10

    そこにさっき折ったそうめんをすり身に刺すようにくっつけていき、イガを作ります

  11. 11

    170℃くらいの油でころがしながらきつね色に揚げます
    写真の油は少ないので、もっとたっぷりの油で揚げるとよいです☆

  12. 12

    揚がったら、イガをザクザクっと割って中の栗を取り除きます

  13. 13

    栗を抜いたイガと栗をそれぞれもう1度揚げます
    中にしっかり火を通します
    栗は1分くらいで引き上げます

  14. 14

    揚げたイガに栗を再びしまって、お塩を振ったらできあがりです♪
    そうめんポリポリ、すり身ふわふわ栗ホクホクです♥

コツ・ポイント

すり身をこさえる時、ミキサーだと水分が少なくモーターが空回りするかもなので、少量で短時間ずつよく中を混ぜながら回してください‼
わが家では煙が出ました/(^o^)\

栗の剥き方はこちらをご参照ください
ID:18007137

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*みぃた*
*みぃた* @cook_40055014
に公開

似たレシピ