茄子のにんにく炒め

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

茄子の下処理を行ってから調理すると 油がいつもの1/3でOK!仕上がりが水っぽくならないので塩分も抑えられて一石二鳥!

このレシピの生い立ち
茄子の炒め物は大好きなのですが カロリーが高くなってしまうので敬遠していました。‥が、下処理をするようになってからは迷いなく頻繁に作るようになりました(笑)

茄子のにんにく炒め

茄子の下処理を行ってから調理すると 油がいつもの1/3でOK!仕上がりが水っぽくならないので塩分も抑えられて一石二鳥!

このレシピの生い立ち
茄子の炒め物は大好きなのですが カロリーが高くなってしまうので敬遠していました。‥が、下処理をするようになってからは迷いなく頻繁に作るようになりました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. なす 5本
  2. にんにく(みじん切り) 2片
  3. 鷹の爪(輪切り) 小さじ1/2~1
  4. しょう油 大さじ1
  5. 砂糖 ひとつまみ
  6. 牛だしの素(ダシダ) 小さじ1
  7. 少々
  8. コショウ 少々
  9. ごま 小さじ2
  10. いりごま 大さじ1
  11. 長ネギ(みじん切り) 大さじ2
  12. ● 塩(塩もみ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    茄子は縦に6~8等分します。
    レシピID:18870445の行程1~4の方法で茄子を下処理したら水気をしぼっておきます。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ、にんにくと鷹の爪をチリチリなるまで熱します。

  3. 3

    水分をしぼった茄子を入れて全体に油が回ったら こしょう、牛だしの素、砂糖、で調味し炒めます。

  4. 4

    ほぼ炒まったらしょう油を鍋肌に回し入れ火を止めます。長ネギといりごまを加え、塩分が足りないようならここで調整します。

  5. 5

    余熱で十分火が入りますので炒めすぎないように気を付けてください。鷹の爪は粉唐辛子でもOKです。その場合は火を止めてから!

コツ・ポイント

茄子の歯ごたえを残した調理法です。茄子の水分を取り除いてから炒めるので 水っぽさがなくしっかりとした味わいになります。同時に油の吸収が抑えられるのでとってもヘルシー!下処理で茄子には塩分があるので 塩での味の調整は最後に行ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ