みかんとヨーグルトのムースケーキ

nin
nin @cook_40021567

缶詰みかんを都合2缶使って、ジャム、ムース、ゼリーを層にしました。ムースはヨーグルトを主としてさっぱりさせました。

このレシピの生い立ち
誕生日用に果物を使ったケーキの依頼を受けて。2歳児が対象なので軟らかいものがいいかな、と。手順が多くて面倒ですが。

みかんとヨーグルトのムースケーキ

缶詰みかんを都合2缶使って、ジャム、ムース、ゼリーを層にしました。ムースはヨーグルトを主としてさっぱりさせました。

このレシピの生い立ち
誕生日用に果物を使ったケーキの依頼を受けて。2歳児が対象なので軟らかいものがいいかな、と。手順が多くて面倒ですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmホール型1台分
  1. (土台:スポンジ)
  2.  玉子 2個
  3.  薄力粉 60g
  4.  砂糖 60g
  5.  無塩バター 15g
  6. (みかんジャム)
  7.  みかんジャム(ID:18782132) 100g
  8. (みかんムース)
  9.  みかん(缶詰) 1缶(果肉は約240g)
  10.  プレーンヨーグルト 450g
  11.  生クリーム 100cc
  12.  砂糖 50g
  13.  みかん缶詰のシロップ 50cc程度(ゼリー用の残り)
  14.  ゼラチン 7.5g
  15. (みかんゼリー)
  16.  みかん(缶詰) (ムース用から少し供給)
  17.  みかん缶詰のシロップ 150cc
  18.  ゼラチン 2.5g

作り方

  1. 1

    前準備として、ヨーグルトは水切りしておく。

  2. 2

    (スポンジ)
    今回は変則的な別立て法です。

  3. 3

    バターはレンジで500W×40秒加熱して溶かし、湯煎にかけて温めておく。 薄力粉は一度ふるっておく。

  4. 4

    玉子を卵黄と卵白に分け、卵白は最初はハンドミキサーの低速でほぐし、こしが切れたら高速で一気に泡立てる。

  5. 5

    跡が残る程度まで泡立てたら砂糖を3回に分けて加え、都度混ぜてしっかりと角が立つメレンゲを作る。

  6. 6

    メレンゲに卵黄を加えてしっかりと混ぜる。

  7. 7

    薄力粉をふるいながら一度に加え、ボールを回しながらヘラで底からすくって「の」の字を書くように30回程度混ぜる。

  8. 8

    湯煎にかけていた溶かしバターを少しずつ散らしながら入れ、生地に挟むようにしてさらに10回程度混ぜる。

  9. 9

    型紙を敷くか内側にバター(分量外)を薄く塗った型に流し入れ、ボウルに残った分はヘラで集めて型の縁に入れ平らにならす。

  10. 10

    霧吹きで表面に軽く水(分量外)を吹き、170℃に予熱したオーブンで170℃×15分焼く。

  11. 11

    焼きあがったらすぐに30cm程度の高さから落とし、型から外してケーキクーラーに載せて冷まし、ラップや袋で包んでおく。

  12. 12

    (みかんムース)
    &(みかんゼリー)
    並行して作ります。
    ムースの手順は☆、ゼリーは★、共通は◆で。

  13. 13

    ◆みかんの缶詰は果肉とシロップにわける。

  14. 14

    ◆みかんをミキサーにかけてピューレ状にする。

  15. 15

    ★耐熱容器にシロップとみかんピューレ大さじ2杯、ゼラチンを入れてよく混ぜる。

  16. 16

    ★レンジで500W×1分加熱(30秒ほどで一度取り出してよく混ぜる)した後、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

  17. 17

    ☆シロップ50ccにゼラチンを混ぜ、レンジで500W×40~50秒加熱(途中で混ぜる)して溶かす。

  18. 18

    ☆ボウルに生クリームを入れてハンドミキサーで泡立て、少し硬くなってきたら砂糖を加えて九分立てにする。

  19. 19

    ☆水切りしたヨーグルトにみかんピューレを加えてよく混ぜる。

  20. 20

    ☆泡立てた生クリームと溶かしたゼラチンを一度に加えてよく混ぜあわせる。

  21. 21

    ☆ボウルのまま冷蔵庫で20分ほど冷やす。5分毎にかき混ぜ、泡立て器ですくったときに軽く角が立つ程度まで冷やす。

  22. 22

    (組み立て)
    手順22の間に手順24を済ませておきます。

  23. 23

    スポンジを厚さ1cmにスライスして型の底に敷き、みかんジャムをまんべんなく塗る。

  24. 24

    手順22のムースを流し入れて表面を平らにならし、冷蔵庫で1時間半ほど冷やす。

  25. 25

    手順17のゼリーをフォークなどで細かく崩し、手順25で固めたムースの上にまんべんなく広げ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

  26. 26

    型から外すときはお湯を含ませた布巾やドライヤーなどを使って型の外側を温めて表面を少し溶かしてから外す。

コツ・ポイント

スポンジが水分でべちゃべちゃにならないように、①ジャムを塗る、②ムースがある程度固まってから流し入れています。 クラッシュドゼリーにすることで食べるときにゼリーが一気に剥がれないように&キラキラさせて見た目を涼しげにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ