コツあり♪うちのカプレーゼ

Asaras
Asaras @cook_40060272

シンプルなだけに素材に左右されるカプレーゼ。ほんのひと手間でいつでもおいしく仕上がります。
このレシピの生い立ち
定番でハズレのないカプレーゼですが、本当においしいのは意外と少ない、、、身近で安価に手に入る材料でおいしくできないかと考えました。季節外れやいまいちのトマトでもおいしいカプレーゼができます。

コツあり♪うちのカプレーゼ

シンプルなだけに素材に左右されるカプレーゼ。ほんのひと手間でいつでもおいしく仕上がります。
このレシピの生い立ち
定番でハズレのないカプレーゼですが、本当においしいのは意外と少ない、、、身近で安価に手に入る材料でおいしくできないかと考えました。季節外れやいまいちのトマトでもおいしいカプレーゼができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. プチトマト(またはトマト 1パック
  2. モッツァレラチーズ 1玉(約100g)
  3. バジル 5枚〜たっぷりお好みで
  4. エクストラバージンオリーブ 大さじ1.5〜
  5. 酢またはレモン 小さじ1
  6. 天然塩 適宜
  7. 胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    トマトとバジルは洗い水気を切る。トマトは食べよく切り、モッツァレラはひとくち大に手でちぎる。

  2. 2

    トマトにオリーブ油大さじ1と酢、塩胡椒を加えさっと和える。冷蔵庫で10~20分程度マリネする。

  3. 3

    2のトマトにモッツァレラとバジルを加えさっくりと混ぜ、味を見て足らなければ調味する。器に盛って残りのオリーブ油をかける。

  4. 4

コツ・ポイント

◯トマトをマリネすることでうま味アップ
◯モッツァレラは手でちぎるとジューシーで調味料の馴染みもいいです
酢によって酸味が違うので加減してください。控えめがおすすめ。定番のバルサミコ酢の他ワインビネガーや柑橘類でも。
2014.7.写真変更

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Asaras
Asaras @cook_40060272
に公開
好物は旬のもの地のもの。東の都でコップワインを片手に名無し目分量料理をひとり分ときどき大人数分つくる日々の覚え書きです。世の食卓の人気者、マヨネーズ・ケチャップ・ソースが苦手でうちの冷蔵庫にはありません。大人になってからのアトピーをきっかけに食養学を学んで、玄米自然食・地産地消・一物全体食をゆるりと取りいれてます。食の他に旅、アート、建築、猫が好き。
もっと読む

似たレシピ