おからでカレー

ポ~ノ
ポ~ノ @cook_40196453

最近食べ始めたおから。レパートリーを増やすため、まずカレー味から作ってみました。
このレシピの生い立ち
サバ★カレーを作った時に母から教えてもらった、カレー粉の使い方。
くさみを消す、隠し味にも使える、ということで今回も作ってみました。
やはり一つあると、味のマンネリ化が防げるような気がします。
ヘルシーなカレー?になったかなぁ~。

おからでカレー

最近食べ始めたおから。レパートリーを増やすため、まずカレー味から作ってみました。
このレシピの生い立ち
サバ★カレーを作った時に母から教えてもらった、カレー粉の使い方。
くさみを消す、隠し味にも使える、ということで今回も作ってみました。
やはり一つあると、味のマンネリ化が防げるような気がします。
ヘルシーなカレー?になったかなぁ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. おから(生) 250g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  3. にんじん(みじん切り) 小1本
  4. にんにく(みじん切り) 2片
  5. ♪調味料♪
  6. グレープシードオイル(何でも) 大匙2
  7. 酒(下味用) 大匙1
  8. カレーパウダー 大匙2
  9. オイスターソース 大匙1
  10. メープル(or蜂蜜or砂糖) 大匙1
  11. 醤油(入れても入れなくてもOK) 大匙1
  12. 塩・胡椒 少々
  13. クミンシード(お好みで) 小匙1

作り方

  1. 1

    野菜・ニンニクを刻んでスタンバイ。油を熱したフライパンに、最初は弱火でニンニクから炒める。

  2. 2

    ニンニクの良い匂いがしてきたら、玉ねぎ・ニンジンを中火で炒める。しんなりしてきたら、おからをIN。そしてお酒も入れる。

  3. 3

    全体をまぜ、お酒のにおいが飛んできたところで弱火。カレーパウダー等残りの調味料を入れ、炒める。ここで味を調える。

  4. 4

    あつあつご飯と共に頂きます(^v^)

コツ・ポイント

生のままだとおからの水分が気になるところ。
気になる人は根気よく弱火で水分を飛ばした方が良いかもです。(時間が掛かります)
メープルを甘味として入れます。
こくが出てやさしい味になるからです。
もちろん、お手持ちの調味料をお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポ~ノ
ポ~ノ @cook_40196453
に公開
はじめましてNEONEKOです。普段作っている創作?料理を載せていきたいと思っております。基本、調味料・材料の分量は目分量です。ですので、きっちり量らなくて全然良いです。こんな感じでつくっているんだなぁ~と思ってくださればとても幸いです。では、今日も~Have a wonderful day♪
もっと読む

似たレシピ