ペスカトーレ コンソメで簡単味付け!

簡単なペスカトーレです
頻繁に味見して作らなくても、キューブのコンソメ1個で味が決まります
味は少し薄目です
このレシピの生い立ち
スープパスタでもなく、本来魚介からしっかり出汁は出るんですが、パスタの味付け塩加減が難しいので簡単に味の決まるコンソメを使いました。
コンソメ使わない版を
http://tokidokipasta.sakeblog.net
に載せてます。
ペスカトーレ コンソメで簡単味付け!
簡単なペスカトーレです
頻繁に味見して作らなくても、キューブのコンソメ1個で味が決まります
味は少し薄目です
このレシピの生い立ち
スープパスタでもなく、本来魚介からしっかり出汁は出るんですが、パスタの味付け塩加減が難しいので簡単に味の決まるコンソメを使いました。
コンソメ使わない版を
http://tokidokipasta.sakeblog.net
に載せてます。
作り方
- 1
まずお湯を沸かし始める
- 2
ガーリックはみじん切りにする
オリーブオイルとともにフライパンに入れ弱火で加熱 - 3
鷹の爪の種を捨てる
ガーリックがきつね色になったら鷹の爪を入れる - 4
この間にイカを輪切りにしておく
1~2cm幅ぐらいが食べやすいかも - 5
トマト缶を入れる
中火にして煮詰めていく
混ぜていくとだんだんと油とトマトの水分がなじんでくる - 6
5分くらい煮詰めていくと、油が再び分離してくる
- 7
アサリ、イカ、エビを入れる
白ワインを入れすぐ蓋をする - 8
お湯が沸いたら、パスタをゆで始める。今回は(表記ゆで時間5分)−2.5分=2分半ゆでる
時々かき混ぜる - 9
アサリの口が開き始めるまで時々フライパンをゆする。
アサリの口が開いたらふたを開ける
すぐ10へ - 10
お湯300mlでコンソメをとかしフライパンへ入れる
火は中火のまま - 11
2.5分ゆでたら麺をフライパンへ移す。
フライパンを揺らしながら麺とソースをからませていく
2分間続ける - 12
2分が来るまでにソースの水分がなくなりそうであれば、お湯or料理酒を少し足す
- 13
大体2分たったら水分は少なくなってくる
最後に香りづけ用オリーブオイルを回しかけて少し混ぜる - 14
できあがり
コツ・ポイント
麺を早目にあげて、トマトソースを吸わせてちょうどよくしているため、ゆでるお湯には塩を入れていません。
香りづけ用オリーブオイルは、高めのものがお勧めです。風味が変わります。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単美味しいあさりたっぷりコンソメパスタ 簡単美味しいあさりたっぷりコンソメパスタ
簡単で美味しいコンソメを使ったあさりのパスタクッキングワインがなくても、料理酒であさりもぷりぷりで美味しいです M’sRainbow -
-
-
-
-
その他のレシピ