蒸しなすのわさび醤油ひたし

信子さん
信子さん @cook_40042883

ナスを蒸しと甘く柔らかくなります、わさびをちょっと隠し味に冷して。丸いタイプのナスでなくても皮をむけば同じです。
このレシピの生い立ち
大きなナスだったので、思い切って蒸しました。

チューブわさびがあったので、少しづつ足してこの量を決めました。便利ですね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 丸いナス 4~5こ
  2. たれの材料
  3. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  4. 水溶き片栗粉 大さじ2
  5. *チューブわさび 1~1,5センチ
  6. おかか 半袋
  7. 簡易蒸し器

作り方

  1. 1

    皮をむいたなすを、簡易蒸し器で12~15分ぐらい蒸して、串をさしてみます。

  2. 2

    *印の材料をあわせて火を通しておきます。

  3. 3

    ナスを好みの輪切りにして深皿におき、たれをまんべんなくかけまわして、おかかをかぶせて、ラップをして冷します。

コツ・ポイント

なすは応用範囲が広いので、この割合のたれで、多くても少なくてもまとまります。
これは子どももOKのわさびの量です、大人は好みで。

こうするとどうしても中に黒っぽい線が残ります。
それがいやな人には不向きです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ