作り方
- 1
棒寒天は、たっぷりの水に漬けて、水を含ませて、1時間ほど浸して戻します。
戻した寒天は水を絞ってちぎります。 - 2
鍋に水と寒天・砂糖を入れ強火にかけて、混ぜながら煮溶かします。
こし餡を加え沸騰させて、塩ひとつまみ入れます。 - 3
火を止め万能こし器で漉し、ボールに入れます。
氷水にボウルをつけて、水ようかんを混ぜながら粗熱をとります。 - 4
お好きな器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
コツ・ポイント
特になし
似たレシピ
-
ラカントで水ようかん ラカントで水ようかん
暑い季節に冷たくて甘いものが欲しくなるとき、やはりカロリーのことを思うとちょっとということで、ラカントを使ってみた。そしてなめらかな舌ざわりにするには、昔ながらの棒寒天がよい。あのなめらかさは粉寒天では作れない。 naosy21 -
夏のひんやりデザート☆フルーツ入り水羊羹 夏のひんやりデザート☆フルーツ入り水羊羹
つるんと食べれるひんやりデザート。熱い夏にぴったりです。とっても簡単なのに、見た目が華やかなので、おもてなしにも最適です むつほ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18877138