簡単にキムチ

ずぼらオバさん
ずぼらオバさん @cook_40197658

株で漬けると大事になるので
一口大に切ってから漬ける簡単キムチ!
このレシピの生い立ち
キムチを漬けてみたかったが、株で漬けるとなると、大事になるので、白菜を一口大に切って漬けてみた所、発酵も早く漬かりが良かった

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ひと株分
  1. 白菜 大ひと株
  2. 塩(漬け) 1/3カップ
  3. (下味)塩、砂糖 各大さじ2
  4. ノリ)水 1カップ
  5.  〃  もち粉 大さじ2
  6.  〃  砂糖 1/4カップ
  7. 大根(千切り) 1カップ分
  8. 人参(千切り) 1/3カップ分
  9. ネギ青ネギ 半束分
  10. 塩、砂糖 各大さじ1
  11. (ヤンニョム) ノリ以外
  12. 玉ねぎすりおろし 1/2個分
  13. リンゴすりおろし 1/2個分
  14. すりニンニク 1/4カップ分
  15. おろし生姜 大さじ1強
  16. あみの塩辛 1/4カップ分
  17. イワシキス 1/4カップ
  18. コチュカル唐辛子粉 1〜1.5カップ
  19. 顆粒ダシの素 お好みで大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜を一口大に切って1/3カップ位の塩をふり、一晩漬ける。

  2. 2

    翌日…
    柔らかくなった白菜を水洗いして水切りして、味付の砂糖、塩を振って置く

  3. 3

    (タデギ作り)
    鍋に水、もち粉を入れ
    弱火でグツグツ!
    トロミが出て、グツグツと、煮立たせたら砂糖を入れてノリを作る

  4. 4

    ノリを冷ましている間に大根、人参を千切り、ネギは3センチに切って
    塩と砂糖をフリ、しばらく漬けて置く(水分が出る)

  5. 5

    ボールに、すりニンニク、生姜のすりおろし(どちらもチューブ可)
    玉ねぎとリンゴのすりおろし、叩いたあみの塩辛を入れ混ぜる

  6. 6

    合わさった材料に先程作ったノリ、コチュカル(唐辛子粉)イワシエキスを加え混ぜる

  7. 7

    水切りをした白菜に
    大根人参ネギ、↑のタデギを加えて混ぜ、密閉容器に移す

  8. 8

    室内に半日〜1日置く。
    あまり酸っぱいのがお好みでないなら、すぐに冷蔵庫へ…1週間で食べ頃に

コツ・ポイント

※ノリはつなぎであり、発酵を促す物なので
面倒くさくても必ず入れる!
※ノリはレンチンで作ると、もち粉臭いノリになるので、必ず鍋で煮て作る事!
※お好みで、塩、砂糖を追加しても良い。
※オプションでニラやすりおろした梨等入れても良し!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ずぼらオバさん
ずぼらオバさん @cook_40197658
に公開
極度のズボラ、面倒くさがり屋の為適当な作り方(分量)ですが、誰にでも簡単に作れる(沖縄料理)(韓国料理)をバンバン載せていきたいです!
もっと読む

似たレシピ