
俺的麻婆豆腐
人は皆、心の中にそれぞれの麻婆豆腐を持っている…
このレシピの生い立ち
大学生の頃に中華鍋を手に入れてはじめて作ったレシピです。
作り方
- 1
豆腐を2cm程度の賽の目に切って、レンジで3分ほど加熱する。
しばらく置いて、出てきた水気を切っておく。 - 2
にんにく、しょうが、ネギ、豆鼓をそれぞれ粗みじん切りにしておく。
- 3
強火で一気に調理するので、調味料類はあらかじめ手の届くところに置いておく。
- 4
中華鍋を強火にかけて白い煙が立つまで空焚きしてから、サラダ油をひいてなじませ、クッキングペーパーなどで余分を吸い取る。
- 5
改めて中華鍋にサラダ油をひき、にんにくとしょうがが香るまで軽く炒める。
- 6
ひき肉を投下。赤色が消え、汁気が無くなるまで炒める。
- 7
豆板醤を加えて、鍋肌に押しつけ、焦げ付くギリギリまで焼く。
(とても目に染みるので注意) - 8
ガラスープを加え、酒を入れて、甜麺醤、たまり醤油、ネギ、豆鼓を加え、煮立てる。
- 9
豆腐を加えて、また少し煮立てる。
(加熱してない場合はここで余分に煮立てて味をしみこませる) - 10
花椒の半分量を入れる。
- 11
同量の水に溶いた片栗粉を回し入れ、優しく混ぜ合わせる。
(混ぜすぎると豆腐が崩れるので注意) - 12
鍋の壁面からごま油を回し入れたら、軽く混ぜて火を消す。
- 13
器に盛って、残りの花椒をふりかける。
- 14
完成。
- 15
※1
豆鼓はなければ省いてもok
コツ・ポイント
豆板醤、甜麺醤を普通の味噌で代用すれば、辛くない麻婆豆腐になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18878707