常備菜に♪あっさり冬瓜の梅煮♪

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

鰹と昆布と梅であっさり&旨味もたっぷり♪
申し訳ないくらい簡単で美味しいですよ♪
糖質制限にも♪

このレシピの生い立ち
冬瓜がらんごろんとれて。
ひたすら消費♪
ヘルシーだから罪悪感全くないから毎日大量に食べてます(笑)

常備菜に♪あっさり冬瓜の梅煮♪

鰹と昆布と梅であっさり&旨味もたっぷり♪
申し訳ないくらい簡単で美味しいですよ♪
糖質制限にも♪

このレシピの生い立ち
冬瓜がらんごろんとれて。
ひたすら消費♪
ヘルシーだから罪悪感全くないから毎日大量に食べてます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分くらい?
  1. 冬瓜 半分
  2. 2リットルくらい
  3. 出汁昆布 2〜3枚(大きさにもよるが、多目オススメ)
  4. 鰹節 適量
  5. 梅干し 2〜3個(塩分による)
  6. しょうが 大さじ2〜3くらい

作り方

  1. 1

    鰹と昆布の出汁をとる。
    昆布は出汁取ったら千切りにしておいて。

  2. 2

    梅は種とって刻んでおく。
    この梅は蜂蜜とか減塩とかじゃなく、普通のがオススメ♪
    調味料代わりなので多目に刻んでおく。

  3. 3

    冬瓜食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    鰹出汁入ってる鍋に直接しょうがすりおろす。
    これも多目オススメ♪

  5. 5

    そこに梅刻んだの入れて
    ちょっとしょっぱいかな?くらいの味にする。

  6. 6

    冬瓜入れて火にかけ、5~10分煮る。
    とりたて冬瓜ならすぐ火入るし、固さも好みあるしここは好みでどうそ。

  7. 7

    火止めたら刻んでおいた昆布入れる。
    冷めたら出来上がり♪

  8. 8

    一度冷めた方が味しっかりしみて美味しいですよ♪
    夏は冷やすと尚よし♪
    暖かいままで片栗粉でとめてもいいし♪

  9. 9

    写真のは…出来上がった状態のまま鍋入れておいたら
    母が温めてしまい…(笑)
    色が悪くなってしまった…(*_*)

コツ・ポイント

今回使ってる梅干しはこれ→ID19707814
料理用につけたものなので塩分がっつり♪(笑)
使う梅干しによって違うので、冬瓜入れる前に味見してくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ