ご飯のお供に♪ふきの葉の佃煮

LaLaHappy1 @LaLaHappy1
通常は捨ててしまう葉も、美味しい佃煮になります♪酒のアテやおにぎりに入れたり、アツアツご飯に乗せたり。ほろ苦さが春の味♪
このレシピの生い立ち
母が昔から作ってたのを、自分好みの味にしました♪
作り方
- 1
ふきの葉を熱湯で5分ゆがいて、水を張ったボウルに入れます。2~3回水を変えながら半日ほどおき、しっかりアク抜きをします。
- 2
きつく水気を絞って、縦4等分に切ってから、細切りにします。
- 3
鍋にごま油を熱し、中火で②を炒めます。油が回ったら、Aを混ぜた物を加えて、途中で何度か混ぜながら弱火で20分ほど炊きます
- 4
胡麻を加えて全体を混ぜ、煮汁ごとさまして、味を含ませます。
コツ・ポイント
お好みで、鷹の爪を入れてもおいしいです。ふきの葉はあくが強いので、①でしっかりあく抜きをしてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18881527