芋がらと鰤の照り焼き 茗荷竹添え

しんサバオ @cook_40052176
ちょっとめずらしい「芋がら」と「茗荷竹」を照り焼きで頂いちゃいます。
このレシピの生い立ち
芋がらをおいしく食べるために考案したレシピです。
芋がらと鰤の照り焼き 茗荷竹添え
ちょっとめずらしい「芋がら」と「茗荷竹」を照り焼きで頂いちゃいます。
このレシピの生い立ち
芋がらをおいしく食べるために考案したレシピです。
作り方
- 1
芋がらはアクが強いので、一晩水に漬け、酢を大匙2(分量外)入れたお湯で軽く茹で、よく水でゆすぐ。
- 2
鰤を1/2に切り、キッチンペーパーなどで水分を取る。芋がらは食べやすい大きさに。
☆の材料を混ぜておく。
- 3
茗荷竹に軽く塩を振って、熱したフライパンで焼き付ける。油は使わないでOK。焼き目がつい別の皿にあげておく。
- 4
熱したフライパンにごま油をひき、鰤を両面焼く。良い匂いがしたら一旦別の皿に上げ、油を軽く拭いてそのまま芋がらを炒める。
- 5
芋がらの水分飛んできたら鰤をフライパンに戻し、「☆」の照り焼きダレをジューっと和える。
- 6
お皿に盛って茗荷竹を飾りつけたら出来上がり!
コツ・ポイント
とにかく芋がらがおいしく食べられます。軽く炒めただけなのに、じっくり煮込んだように浸みた照り焼きダレが噛みしめると「サクッ」とした食感とともにジュワーっと口いっぱいに広がります☆茗荷竹は通常の茗荷ほど香りが強くなくほんのりと優しい感じです♪
似たレシピ
-
ぶりの照り焼き大葉茗荷生姜たれ ぶりの照り焼き大葉茗荷生姜たれ
脂の乗っていないあっさり夏のぶり、実は好きなんです!鍋照り焼きに大葉と茗荷と生姜をたっぷりIN、夏にぴったり爽やかな味! cookirin -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18881665