ふきと高野豆腐の煮物

veggiemama
veggiemama @cook_40078150

下処理が面倒って思われがちな『ふき』。板ずりして茹でて筋とるだけで春らしい季節感あふれる大人の味が楽しめます♪
このレシピの生い立ち
旬の時期に出回る葉付きの『ふき』、せっかくなんで春を感じながらいただきたい。

ふきと高野豆腐の煮物

下処理が面倒って思われがちな『ふき』。板ずりして茹でて筋とるだけで春らしい季節感あふれる大人の味が楽しめます♪
このレシピの生い立ち
旬の時期に出回る葉付きの『ふき』、せっかくなんで春を感じながらいただきたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ふき 1/2束
  2. 高野豆腐 3個
  3. 人参 1/2本
  4. ☆だし汁 2カップ
  5. ☆薄口しょうゆ 大さじ1
  6. ☆みりん 大さじ1
  7. ☆酒 大さじ1
  8. ☆砂糖 大さじ1.5
  9. ☆塩 ひとつまみ
  10. 塩(板ずり用) 適量

作り方

  1. 1

    ふきは葉を切り落とす。
    茎を鍋に入る長さに切り、水につけておく。

  2. 2

    ふきをまな板の上にのせ、塩をふり、板ずりする。
    沸騰したお湯で5分ほど茹でて冷水にとり、冷めたら筋をとる。

  3. 3

    高野豆腐は水につけやわらかくなったら水をかるく絞り、一口サイズに切る。
    人参は、薄い輪切りにし型抜きしておく。

  4. 4

    鍋に☆の調味料を入れ、煮立ったら人参と高野豆腐を入れ落し蓋をして中火で煮る。
    10分経過後ふきを入れ、さらに10分煮る。

コツ・ポイント

板ずりし、最後にふきを入れることによってキレイな色に仕上がります。
ふきの葉も同じように下茹でし(板ずり不要)ふき味噌や佃煮に。
薄味ですので煮た後も鍋に入れたまま冷まし味をしっかり染み込ませて下さい。
あれば木の芽を飾りに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
veggiemama
veggiemama @cook_40078150
に公開
毎日、畑に通う野菜ソムリエです。畑で採れたお野菜を使い、時には直売所で珍しいモノを発見し、三人の娘達に野菜中心のお料理を作ります。そしてお酒好きのパパと私には、酒の肴を・・・^^;
もっと読む

似たレシピ