わらびの洋風マスタード和え~あく抜きから

LaLaHappy1
LaLaHappy1 @LaLaHappy1

あく抜きの方法とお料理レシピを載せてます。わらびが苦手な主人と子供たちも、美味しく食べれるレシピを考えました♪
このレシピの生い立ち
子どもの頃から、田舎の山菜を食べてたので、家族にも美味しく食べてほくて(^−^)

わらびの洋風マスタード和え~あく抜きから

あく抜きの方法とお料理レシピを載せてます。わらびが苦手な主人と子供たちも、美味しく食べれるレシピを考えました♪
このレシピの生い立ち
子どもの頃から、田舎の山菜を食べてたので、家族にも美味しく食べてほくて(^−^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. わらび 適宜
  2. 重曹 小さじ1
  3. A・米酢・粒マスタード 大さじ1ずつ
  4. A・醤油・EXオリーブオイル 大さじ2分の1ずつ
  5. A・砂糖 少々

作り方

  1. 1

    わらびは、後で取り扱いやすいように、1食分ずつ麻紐などで根元をくくります。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、沸騰したら重曹を溶かし、①を入れます。再沸騰しかけたら火を止め、そのまま2~3時間おいておきます。

  3. 3

    わらびをさっとゆすいで、水を入れた容器につけておけば、1週間ほど保存できます。

  4. 4

    ③のわらびの根元を切り落とし、4cm長さに切ります。

  5. 5

    ボウルにAを合わせて、④のわらびを和え、少し置いて、味をなじませます。

コツ・ポイント

湯がきすぎるとわらびが柔らかくなってしまうので、再沸騰しかけたら火を止めてください。⑤のお砂糖は、お好みの量で加えてくださいね。少し置いて、味をなじませたほうがおいしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
LaLaHappy1
LaLaHappy1 @LaLaHappy1
に公開
子供3人、お料理・手芸・雑貨・旅行が大好き主婦です! 子供が好きなレシピ、簡単レシピ,休日にゆっくり食べるレシピなどを載せたいです(^−^) ブログも、ゼヒご覧くださいませ♪ LaLaHappy diary3 http://ameblo.jp/la-lalalala/
もっと読む

似たレシピ