うこぎの中華風和え物

fumomoyo @cook_40121443
うこぎのほろ苦さとしゃっきり食感に、わかめとごま油がマイルドに包み込んでくれます。
このレシピの生い立ち
春の幸うこぎは、おひたしでも十分美味しいのですが、どうしても一元的な食感と味わいになりがち。そこで、わかめとごま油をプラスして、優しい食感とコクを、梅干しでピリッとアクセントを追加しました。うこぎが苦手な方でも、喜んでもらえると思います。
うこぎの中華風和え物
うこぎのほろ苦さとしゃっきり食感に、わかめとごま油がマイルドに包み込んでくれます。
このレシピの生い立ち
春の幸うこぎは、おひたしでも十分美味しいのですが、どうしても一元的な食感と味わいになりがち。そこで、わかめとごま油をプラスして、優しい食感とコクを、梅干しでピリッとアクセントを追加しました。うこぎが苦手な方でも、喜んでもらえると思います。
作り方
- 1
下ごしらえ1
わかめは水に戻して塩気をとり、ざく切りにする。
梅干は種をとり、叩いてペースト状にする。 - 2
下ごしらえ2
専用タレを作る。タレの材料と1の梅干しをボウルに入れ、しっかり攪拌する。(練り辛子もしっかり溶く。) - 3
鍋に湯を沸かし、塩大さじ1/2(分量外)を入れる。沸騰したら、ウコギを入れ、1分したら取り出して氷水にとり、急冷する。
- 4
ウコギを軽くしぼって水気を切り、わかめ、手で裂いたかにかまと一緒に2で作ったタレと和える。
- 5
小鉢等に盛り付け、ごま油(分量外)を数滴たらして、白ゴマ(分量外)をさらっとふりかける。
コツ・ポイント
1 うこぎの茹で時間は1分!それ以上だと色が抜けて食感も悪くなります。
2 ゆでたうこぎは急冷します。色合いもよくなり、余熱による茹で上げも防げます。
3 塩わかめはしっかり水ですすぎ、軽くなめて完全に塩が抜けた状態で使用してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18887317