作り方
- 1
里芋(芋の子)の皮をむき食べやすい大きさに切ります。鍋にお湯を沸かして下茹でします。
- 2
油揚げを油抜きして短冊切りにします。
- 3
舞茸を食べやすい大きさに切ります。こちらも下茹でしてください。
- 4
鶏もも肉を一口大の削ぎ切りにします。皮は出汁として使います。
- 5
角こんを食べやすい位の薄切りにして下茹でしてください。(糸こんにゃくでもいいです)
- 6
鍋に①から⑤の材料を入れて、材料がかくれる位に水とほんだしを入れて煮ます。
- 7
全部に火が通ったら、味噌で味をととのえます。
吸い物仕立ての場合は塩と白だしと醬油を入れて味付けします。 - 8
お椀によそって、最後にせりを2センチ位に切って芋の子汁に添えます。
コツ・ポイント
舞茸でなくなめこで作る方も居ますが、私は舞茸の方が好きです。
書いた材料の他に豆腐やささがきゴボウを入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
子どもと作りたい、ズボラなきりたんぽ鍋 子どもと作りたい、ズボラなきりたんぽ鍋
子供たちが好きな鍋はきりたんぽ!握らないで作る、ずぼらなきりたんぽ鍋です。ごはんつぶす過程をお手伝いしてもらいます! ちいさなしあわせKT
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18887517