苦麦菜(麦レタス)の中華炒め

農Pro
農Pro @cook_40054943

苦麦菜はクーメイツァイと読みます。タンポポの葉っぱに似ていますが、これでもレタスの仲間です。ほんのり苦みがおいしいです!
このレシピの生い立ち
神奈川県藤沢市鵠沼海岸の鵠沼有機野菜直売所で売っていた苦麦菜で作りました。

苦麦菜(麦レタス)の中華炒め

苦麦菜はクーメイツァイと読みます。タンポポの葉っぱに似ていますが、これでもレタスの仲間です。ほんのり苦みがおいしいです!
このレシピの生い立ち
神奈川県藤沢市鵠沼海岸の鵠沼有機野菜直売所で売っていた苦麦菜で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 苦麦菜(麦レタス) 200g
  2. にんにく(みじん切り) 1片
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 100cc
  6. 大さじ2
  7. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    これが苦麦菜(麦レタス) レタスの仲間ですが、葉っぱはタンポポみたいです。

  2. 2

    苦麦菜(麦レタス)は4センチのざく切りにする。茎の太い部分と葉っぱは分けておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱しみじん切りのにんにくを弱火で炒める。香りが出てきたら苦麦菜の茎と塩を加え、強火で炒める。

  4. 4

    茎がしんなりしてきたら、葉っぱを加えさっと炒める。

  5. 5

    湯、酒、コショウを加え、茹でる。味見をして程よい固さになったところで火を止める。ざるに上げ水を切る。

コツ・ポイント

炒めるときは短時間で。その後、湯を入れてからはじっくり火を通すのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農Pro
農Pro @cook_40054943
に公開
野菜ソムリエプロ 宮崎隆至 日本の伝統野菜や西洋野菜のレシピを数多くアップしています。全国の道の駅や農産物直売所などで珍しい野菜を買ってきたら、ここで一番おいしい食べ方を見つけてください。https://www.youtube.com/c/農Pro
もっと読む

似たレシピ