余りがちなすし酢の消費に!洋風南蛮漬け

mahikoba
mahikoba @cook_40188736

お好みの魚をさっぱり食べれる洋風南蛮漬けに!旬の野菜も一緒にたっぷり食べれて健康的☆すし酢の消費で経済的☆
このレシピの生い立ち
なかなか使い切れないすし酢を使いたくて、普段作るレシピをアレンジ

余りがちなすし酢の消費に!洋風南蛮漬け

お好みの魚をさっぱり食べれる洋風南蛮漬けに!旬の野菜も一緒にたっぷり食べれて健康的☆すし酢の消費で経済的☆
このレシピの生い立ち
なかなか使い切れないすし酢を使いたくて、普段作るレシピをアレンジ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆すし酢 50cc
  2. 50cc
  3. ☆砂糖 大さじ1
  4. レモン 大さじ1
  5. セロリ 70g
  6. にんじん 30g
  7. 玉ねぎ 30g
  8. オリーブオイル 小さじ1
  9. シシャモ 10尾
  10. 薄力粉 大さじ1
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    セロリは斜め薄切り、にんじんは細切り、玉ねぎは繊維に沿ってスライスしておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをひき、1の野菜を中火で炒める。しんなりしたら☆の調味料を加え一煮立ちさせ火を止める。

  3. 3

    火を止めたフライパンにレモン汁を加えひと混ぜ。

  4. 4

    小麦粉と片栗粉を合わせ、ここへシシャモを入れ衣付け。全体に薄く粉をつける

  5. 5

    別のフライパンに油をひき、シシャモを両面焼き上げる。

  6. 6

    焼きあがったシシャモを3の野菜入りのフライパンへ入れ替え、合わせる。冷蔵庫で冷やせば完成!

コツ・ポイント

レモン汁は火を止めてから加えることで風味が飛ぶのを防止。魚もシシャモ以外のお好みのものでOK。出来立ても美味しいのですが、冷やした方が味が馴染んでより美味ですよー

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mahikoba
mahikoba @cook_40188736
に公開
日々手抜きクッキング。薄味志向で、調味料の計量は大雑把ですが、味見をして美味しさ確認。お菓子作りは家にある物で少人数用。卵1つで出来るもの!この人に食べてもらいたい!と思いながら作る事が1番のコツ☆地産地消のうちなー料理にも挑戦中。栄養士、調理師、フードスペシャリスト、食生活アドバイザー2級、幼児食アドバイザー、食育アドバイザー、四児の母
もっと読む

似たレシピ