魚の南蛮漬け❤

あゆ吉♪ @cook_40103146
小魚がたくさんあるときによくつくります。甘酸っぱくてとっっっても美味しいです。魚が苦手な方でも食べれます。骨まで柔らか❤
このレシピの生い立ち
小魚がたくさんとれてしまってどうしようもないとき、南蛮漬けにするといいとお母さんから教わりました。
だんだん自分なりのレシピになり、この配合で落ち着きました。
魚の南蛮漬け❤
小魚がたくさんあるときによくつくります。甘酸っぱくてとっっっても美味しいです。魚が苦手な方でも食べれます。骨まで柔らか❤
このレシピの生い立ち
小魚がたくさんとれてしまってどうしようもないとき、南蛮漬けにするといいとお母さんから教わりました。
だんだん自分なりのレシピになり、この配合で落ち着きました。
作り方
- 1
魚は豆あじ、サバ、白身の魚、カワハギなど、なんでも。大きい魚は切り身にする。
小魚はエラと、内蔵をとる。 - 2
魚の水気を拭いて、片栗粉をまぶす。
今回は7㌢くらいのカワハギの頭を落としたものです。
- 3
低温(160℃くらい)で10~15分からっと揚げる。
カリカリにすると骨も美味しいです。 - 4
揚げるのと同時に、○の調味料を鍋に入れ、沸かす。
- 5
あらかじめ切っておいた玉ねぎや、ピーマンなどの野菜をタッパーに入る。
揚げたての魚とあつあつの調味料も入れる。 - 6
蓋をして冷蔵庫で6時間~一晩寝かせて出来上がり♪
これはパプリカも入れました。 - 7
コツ・ポイント
揚げたての魚をあつあつの南蛮漬けの汁に漬け込むことがポイント!こうすることで、汁がトロットロになって美味しいです。
嫌でなければ片栗粉を多めにまぶすと美味しいです。
エネルギーが気になる方は薄くまぶすと給油率が下がるのでそうしてください。
似たレシピ
-
-
-
上品!香味野菜たっぷりアジの南蛮漬け☆ 上品!香味野菜たっぷりアジの南蛮漬け☆
魚は臭みがあるからちょっと苦手っていう方に!徹底的に臭みをとり骨まで食べられるよう下処理と調理法にこだわった南蛮漬です☆bejicoco
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18892171