省スペース☆余った豆腐の一時保存

カピぞう
カピぞう @cook_40046468

封を開けた豆腐。少し余っちゃうというとき我が家はコレです。少量だから冷蔵庫の隅に置けます。
このレシピの生い立ち
いつも豆腐のパックに入れ直したり、ボウルに入れたりしてました。
でもグラスが目に入って入れてみたらピッタリ☆
それからはいつもこの方法です。

省スペース☆余った豆腐の一時保存

封を開けた豆腐。少し余っちゃうというとき我が家はコレです。少量だから冷蔵庫の隅に置けます。
このレシピの生い立ち
いつも豆腐のパックに入れ直したり、ボウルに入れたりしてました。
でもグラスが目に入って入れてみたらピッタリ☆
それからはいつもこの方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 余った分
  2. 豆腐が浸るくらい

作り方

  1. 1

    木綿豆腐、1/4ほど余っちゃいました。

    余った分が入るくらいのグラスやコップに入れます。

  2. 2

    豆腐が浸るくらいの水を入れます。
    コレだけです。

  3. 3

    充填豆腐なら、切った部分だけ水につかればいいので少量でOK☆

  4. 4

    お水は毎日交換をしましょう。
    豆腐は2日程で使い切って下さいね。

コツ・ポイント

豆腐が入ってたパックを使うと、豆腐一丁のスペースが必要だし、重ねられませんよね。
コレなら冷蔵庫の隅に置けるから省スペースです。
残った豆腐の大きさに合わせて入れ物を変えると水も節約出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カピぞう
カピぞう @cook_40046468
に公開
秋田県南在住 義両親と同居中『ゆったりのんびり東北会☆』『カピバラファン同好会♡』会長 してます☆ 会員随時募集中です (^−^)
もっと読む

似たレシピ