ホームベーカリーでつくるチョコケーキ♪

まきくけこ
まきくけこ @cook_40034814

ホームベーカリーで簡単に、ちゃんとチョコレートケーキが作れますよ~★翌日食べるとしっとりしてお勧め♬
このレシピの生い立ち
1243809のさくっと軽いチョコレートケーキも好きですが、チョコ入り濃厚タイプも好きなので、チョコレートをたっぷり入れてみました。ホームベーカリーなので、面倒な焼き加減もありませんし。

ホームベーカリーでつくるチョコケーキ♪

ホームベーカリーで簡単に、ちゃんとチョコレートケーキが作れますよ~★翌日食べるとしっとりしてお勧め♬
このレシピの生い立ち
1243809のさくっと軽いチョコレートケーキも好きですが、チョコ入り濃厚タイプも好きなので、チョコレートをたっぷり入れてみました。ホームベーカリーなので、面倒な焼き加減もありませんし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パンケース1ケ分
  1. チョコレート(刻む) 100g
  2. バター 100g
  3. 砂糖 80g
  4. 牛乳 40㏄
  5. (L)(混ぜておく) 2ケ
  6. (↓粉類は合わせてふるってください)
  7. 薄力粉 100g
  8. ココアパウダー 20g
  9. ベーキングパウダー 5g

作り方

  1. 1

    刻んだチョコレート半分とバターをレンジで溶かす。(500Wで30秒ずつ様子をみて、混ぜながら溶かします)

  2. 2

    ホームベーカリーのパンケースに羽根をセットします。1のチョコ&バター→砂糖→牛乳→卵の順に入れます。

  3. 3

    ※の粉類を合わせてふるっておき、これを2に投入したら、「ケーキ」コースでスタートさせます。

  4. 4

    (焼き色が選択できる場合は、「淡」を)

  5. 5

    粉落としで12分後に一度音がなるので、この時に粉を落とし、混ぜ残しをチェック。さらに刻んだチョコの残り半分を投入します。

  6. 6

    再びスタートを押したら、焼き上がりまで待つのみ。

  7. 7

    焼きあがったら、ケーキクーラーの上で冷まし、粗熱が取れたら袋などに入れて保存。

  8. 8

    当日は表面サクサクで、翌日は全体的にしっとり濃厚になります。

  9. 9

    こちらのチョコレート、もしくは、スーパーのカカオマス55%入りチョコブロックで。

  10. 10

    バターは50gでも大丈夫ですが、食感が変わります。ちょっと油脂控えめにしたい方は、
    80gぐらいで試してみてください。

  11. 11

    ブラックココアパウダーを使うとかなり黒い色になります。

コツ・ポイント

※刻んだチョコレートを半分は溶かし、半分は後入れすることで、チョコレート部分を残しています。※チョコレートはカカオマス55%入っているものがお勧め。高くても低くても味が変わります。

HB:PanasonicのSD-BM103

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まきくけこ
まきくけこ @cook_40034814
に公開
女の子一人の母です。日々の夕食の記録をごはん日記に記録していましたが、今後はブログへ移行します。手抜き、外食なんかもそのままなので、あくまで個人的な記録ですが・・レシピは、時々の更新です。
もっと読む

似たレシピ