餅つき機能無しのHBで作るおもち

ティカップTIARA @cook_40204064
餅つき機能の無いホームベーカリーでも、工夫すれば簡単にお餅をついて食べる事ができます。
このレシピの生い立ち
沢山余らせたもち米で、お餅を作ろうと思いつきました。子供と一緒に丸めると、美味しさ倍増です。
作り方
- 1
もち米を洗い、30分間ザルにあげます
- 2
炊飯器のおこわのラインから90CC水を少なくして、おこわモードで炊きます。
少し深さのあるパットに餅とりこを広げます。 - 3
もち米が炊き上がったら、ホームベーカリーに移します。
- 4
パン生地を作るコースで、15分位こねます。
- 5
15分位たったらストップさせて、水で濡らした手で餅を取り上げて、餅とりこを敷いた上にのせます。
- 6
餅全体に餅とりこをつけます。
端からちぎって並べていきます。
コツ・ポイント
餅をホームベーカリーから出す時、手に餅が絡みついたら、お湯で洗い流して下さい。
お餅をちぎる時、親指と人差し指で輪を作り、餅の端を持って輪を通す。一個分の大きさの所で、輪を小さくするとちぎりやすいです。
似たレシピ
-
-
-
餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を 餅つき機能無しのホームベーカリーでお餅を
餅つき機能無しのホームベーカリーでも美味しいお餅が作れました。もち米は炊飯器より蒸したほうが絶対美味しいです! mihotti33 -
-
ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」 ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」
手作り。四合のもち米が40分で約1キロのお餅に!圧力鍋とホームベーカリ(餅機能なし)であっという間、簡単、つきたて餅!chioko
-
-
-
-
-
お正月にもHBーP社でお餅。餅機能なしで お正月にもHBーP社でお餅。餅機能なしで
ホームベーカリーで美味しいお餅ができました。やったー!! 食べたい時に作る。出来立てのお餅は最高ですね。 ミコおばちゃんMy粉のキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18896500