餅つき機能無しのHBで作るおもち

ティカップTIARA
ティカップTIARA @cook_40204064

餅つき機能の無いホームベーカリーでも、工夫すれば簡単にお餅をついて食べる事ができます。
このレシピの生い立ち
沢山余らせたもち米で、お餅を作ろうと思いつきました。子供と一緒に丸めると、美味しさ倍増です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. もち米 三合
  2. 餅とりこ 無ければ片栗粉

作り方

  1. 1

    もち米を洗い、30分間ザルにあげます

  2. 2

    炊飯器のおこわのラインから90CC水を少なくして、おこわモードで炊きます。
    少し深さのあるパットに餅とりこを広げます。

  3. 3

    もち米が炊き上がったら、ホームベーカリーに移します。

  4. 4

    パン生地を作るコースで、15分位こねます。

  5. 5

    15分位たったらストップさせて、水で濡らした手で餅を取り上げて、餅とりこを敷いた上にのせます。

  6. 6

    餅全体に餅とりこをつけます。
    端からちぎって並べていきます。

コツ・ポイント

餅をホームベーカリーから出す時、手に餅が絡みついたら、お湯で洗い流して下さい。
お餅をちぎる時、親指と人差し指で輪を作り、餅の端を持って輪を通す。一個分の大きさの所で、輪を小さくするとちぎりやすいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ティカップTIARA
ティカップTIARA @cook_40204064
に公開

似たレシピ