カレイの塩煮

剣コノヱ
剣コノヱ @cook_40043338

多忙にて庖丁もご無沙汰でしたが、大きな真子鰈を頂いた機会に、白身魚にぴったりの塩煮を作ってみました。
このレシピの生い立ち
白身魚のカレイを、昆布だしと塩味で煮つけた一品です。いつもの醤油風味とは一味違った味が楽しめました(^ ^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. マコガレイ 一匹(今回は(大)サイズでした)
  2. 300cc (大きさにより調整)
  3. 小さじ2
  4. 薄口醤油 中さじ1
  5. 昆布茶の素 小さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 葱・生姜 適量

作り方

  1. 1

    鰈は頭、ワタ、ウロコとヒレを取ってザルに置き、十分な熱湯をかけた後に冷水で洗います。 これで大分、臭みが少なくなります。

  2. 2

    フライパンに水、塩、調味料、葱と生姜を入れて煮立たせます。

  3. 3

    鰈に切れ目を入れ、煮汁に入れて煮ます。(裏をサッとくぐらせてから表にして煮ると、反り返りが少ないです)

  4. 4

    クッキングペーパーで覆い、落としぶたを乗せて中火で5分間、ふつふつと煮ます。

  5. 5

    鰈の大きさが中程度ならそのままで、大きい場合は上蓋をして、更に5分間、弱火で煮て完成です!!

コツ・ポイント

白身を生かしてさっぱりとした味付けになりました。 昆布茶の素を使うことで、鰈のダシと絡まる美味しい煮汁が簡単に出来ます。 こってりさせたい時には、砂糖を加えても良いですね(^ ^) 日本酒の肴にもピッタリですヨ(笑汗)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

剣コノヱ
剣コノヱ @cook_40043338
に公開
私の趣手のひとつとして作りました食菜をご紹介致します。周囲には和食が好みと申しておりますが、密かに日本酒に合う様な酒肴を作る方が得意かもしれません(^ ^;)。大変恥ずかしながら、皆様、宜しくお願い申し上げます。
もっと読む

似たレシピ