子供のおいなりさん弁当

sasachidu
sasachidu @cook_40199153

子供が食べやすいように、半分に切って小さくして入れてみました。
このレシピの生い立ち
子供がおいなりさんが好きなので、かわいくお弁当につめてみました。

子供のおいなりさん弁当

子供が食べやすいように、半分に切って小さくして入れてみました。
このレシピの生い立ち
子供がおいなりさんが好きなので、かわいくお弁当につめてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 5枚
  2. だし汁 400cc
  3. 砂糖 大さじ7
  4. しょうゆ 大さじ5
  5. ごはん 2合分
  6. 合わせ酢(酢・砂糖・塩) (大さじ3・大さじ2・塩少々)
  7. 白ごま 適宜
  8. ハム 適宜

作り方

  1. 1

    油揚げをまな板に置き、箸をころがす。半分に切って、袋状に広げる。
    お湯を回しかけ、油を抜く。

  2. 2

    鍋に油揚げを入れ、だし汁、砂糖、しょうゆを入れ、汁が半分くらいになるまで煮詰め、冷ましておく。

  3. 3

    炊き立てのご飯に合わせ酢を半量回しかけ、全体に混ぜてから、残りの合わせ酢も混ぜる。
    白ごまも混ぜる。

  4. 4

    油揚げの汁気をきって、ご飯をつめる。
    お弁当用に半分に切る。
    切り口を上向きにして並べ、花形に切ったハムをのせる。

コツ・ポイント

油揚げは、前日に煮ておくといいと思います。
合わせ酢はまず半量混ぜ、残りは味見をしながらお好みの味になるまでいれてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sasachidu
sasachidu @cook_40199153
に公開
パンやお菓子を作るのが好きです♪♪
もっと読む

似たレシピ